ホーム
全記事一覧
|
|
以前から気になっていた、お肉柔らかの素、どんだけ柔らかくなるのか試してみる。
スーパーで輸入牛モモブロックを購入、この安さなだけに期待を裏切らない固さを誇る肉である。 とりあえず半目に切り目を入れ、ステーキの厚さに整形したら、お肉柔らかの素の粉をかけて、霧吹きで酒をかけてラップをして2時間ほど寝かせてみた。
そして、2時間後ふつうにフライパンでレアに焼いておろしステーキソースで試食…、
結論から言うと、柔らかくなってます、サーロインみたいになってます、普通にステーキです(笑)
これは腹一杯ステーキ食べた感あるんでコスパは良いですねー
食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
v
- 関連記事
-
|
2019/02/28 06:35|料理|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
バレンタインの時にもらったチョコ食べてみた、苺チョコ大好きなんで苺系のチョコかと思ったら、こんな感じ・・・
(゚д゚)ウマーッ!!!!!!
なんか食べたこと無い美味さなんやけど… ε-(´∀`; )
ひょっとしてこれってめっさエエやつ?
- 関連記事
-
|
2019/02/27 01:10|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家営業終わり、忙しかった…
吉野家で牛丼を買い、サメタラでパパッと食べて仮眠、
んで、
起きると
ぐひゃー、とてつもない量の洗い物の山!昨晩鮫鱈に何があった?(笑)
疲れは取れんわけよね・・・。
- 関連記事
-
|
2019/02/26 03:03|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/25 00:55|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
出世街道はスープ売り切れにつき閉店致しました。
久々の次郎長祭りでした。 m(__)m
- 関連記事
-
|
2019/02/24 00:52|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
しあわせ豆腐の旨い食い方は、白ゴマ油をかけて塩昆布を乗せ食すことだと、宿根木時代の菜の花さんから教わった。
売ってるのを見つけた時は嬉しいですねぇ。
- 関連記事
-
|
2019/02/23 00:48|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
平均睡眠時間は4~5時間
19時間働きっぱなしなんてよくあることだが、その分この一献が旨い。
ネットに依存してる無職にはわかるまいてw
ああ、旨い!
- 関連記事
-
|
2019/02/22 00:44|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
今年の夏の自由研究はコレしかない!
- 関連記事
-
|
2019/02/21 00:40|My Pictures fire|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/20 00:33|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
普通の癌は癌の進行増殖による生命維持の器官や臓器の阻害による死を迎えるまでに段階があり、それなりの時間がかかる。車に例えると、癌は走行によるエンジンの燃焼系や駆動系の故障。
「ガガガガガガ!ガリガリガリ!プシュー、プツン!」
血液癌は、白血病の種類にもよるが、いきなり容体が激変して合併症の臓器不全、脳内出血などで急死する、 車に例えると、電気系の故障。
「プツン!シ〜ン…」
白血病は 「死期が読めない癌」 でもあります。 それを理解してテレビ局は「白血病祭り」みたいな特番ばかりやってるのか? あの屈強だったアンディ.フグ、彼とはよく歌謡スタジオ101でラモスとかと飲んだ帰りに新宿百人町で一緒にラーメンを食べた。彼の急死を知った時、大好きなラーメンを食い過ぎで高血圧で死んだのかと冗談抜きで思ったが、白血病による脳内出血だった。 今テレビ流される、痩せてもいない元気な姿の首元に、見えない死神の鎌があるかもしれないというのに闘病ヨロシク過剰報道、全く難儀なこった…。
- 関連記事
-
|
2019/02/19 00:30|めったくり文化論|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
昼飯はプチドールさんのパン、芋入りフランスはいつも売り切れ、レジで試食で出されてからドはまりしました。 このモチモチ感がたまらなく旨い😋
- 関連記事
-
|
2019/02/18 00:36|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
テレビ紹介後、配送一週間待ちとやらの実力を!
- 関連記事
-
|
2019/02/17 00:28|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
お願いだから誰かこれやってくれ!
ლ(`∀´ლ)
- 関連記事
-
|
2019/02/16 00:25|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
こんなん作ってみました、 トタン家の「屋台のうんちく」の裏面になります。
- 関連記事
-
|
2019/02/15 00:21|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/14 00:13|佐渡情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、休んでなんていられません、今日はアパートのタイルカーペット貼り。 この作業だけはとにかく苦手…完全に直角な部屋ってのは殆ど無くて何処かしら歪みがあるもんなんですよね。
- 関連記事
-
|
2019/02/13 00:07|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家の電力はインバーター発電機と通常の発電機とを交互に利用しています、片方に長時間の負荷をかけないためと、ガス欠時に暗闇でガソリン補給をしないためですが、当然発電機を切り替える時には一時的に屋台の電気が全て消えますので、
あなたが来たから営業したくないから消したわけではありません((笑)) で、最近悩みの種なのは旧式の発電機の方で、すこぶる機嫌が悪い。
最近買った最新式のインバーター発電機はセル付で各種の安全装置が付いてるし、エコモードもあるので燃費が良い、本来ならこの発電機一機でこなせるのだが、バイク一台買えるくらい高価だったので大事に使いたいってのがあって交互にしている。
旧式の方はチョークを引いてエンジンをかけるとしばらく白煙が大量に出るが、しばらく経つとおさまる、だが、電圧が変わると再び白煙が出る、 ここでエンジンが止まるとエンジンが加熱してるのでチョークでかからず、白煙が出るのでオイルが無くなりオイルを足すと今度はプラグがカブる・・・・と、どれが原因かはわからないが一つの問題が起きると多機能に及んで問題が起こる、まさに「多機能不全」ってやつで、機械も人間と同じように一つの病変を放置していると連鎖的にあちこち具合が悪くなる。
自分もトタン家の中では殆ど身動き取れないので腰を痛めるのだが、そういう日にはトラックに乗せて帰る荷物が多かったり、着替えの最中に片付けをしたりで身体の芯まで冷やしてしまったりする、毎日エンジンを掛けっぱなしで機械の具合が悪くなるくらいなんだから、毎日エンジン全開で働きっぱなしの自分もぼちぼち身体にガタが来たというか、疲れが溜まっているようで何かしら変えないといけない時期なのかもしれません。
正直、発電機かけるのもしんどくなってきました。
- 関連記事
-
|
2019/02/12 16:33|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
久々の出世街道漫画コーナーの新刊情報です。
沙村広明の「波よ聞いてくれ」の全巻です(連載中)
沙村広明と言えば「無限の住人」を代表作に、時代劇、ファンタジー、オカルト、ラブコメ、なんでも書ける奇才にして天才ですが、この作品は誰も着目しないローカルという分野に光を当てた沙村広明の新境地の作品です。
物語の主人公は鼓田(こだ)ミナレ、20代独身、札幌在住、スープカレー屋勤務。 ひょんなことからギョーカイ人の中年男性にダマされ、ワケも分からずローカルラジオ局のローカルな時間帯のラジオDJデビューする話です、とにかくこういうジャンルの話は前例が無いので斬新です。
- 関連記事
-
|
2019/02/11 18:30|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
大量のスズキのアラをコンベクションオーブンで乾燥させて焼魚骨を作ります。屋台のラーメンもこれから取ったスープがブレンドされています。
- 関連記事
-
|
2019/02/10 18:25|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/09 18:22|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/08 18:18|田舎奇行|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
- 関連記事
-
|
2019/02/07 18:12|田舎奇行|TB:0|CM:0|▲
|
|
|

今年の暑さはおかしい。 兼ちゃんにもらったパクチーの種を先月蒔いて発芽したのだが、葉が茂ることなくそのまんま花が咲いた、てか、こんなんじゃ食うとこないやん!💢 つまり、このパクチーはもうこれで一世代が終了することになる、パクチーは基本的に7.8月の気温には耐えらないので、気温が上がらない場所で栽培してない苗は暑さで枯れるのだが、その種が9月ごろにまた発芽して二世代になるので、このパクチーは7月に発芽したのと同じなのである。 パクチーの禁断症状出そうだわぁ…
- 関連記事
-
|
2019/02/07 11:30|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
教科書のノアの箱船に乗る動物たちの絵
これ、よく見るとガゼルとライオン絶滅不可避 だよな…。
( ̄◇ ̄;)
ちな、ガゼルのオス
- 関連記事
-
|
2019/02/06 18:02|田舎奇行|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
出世街道新作色物ラーメンです、トタン家のオープン準備などもあり、かなり長い期間新作ラーメンを出していませんでしたが、なんとか完成です。
明日の水曜日から販売開始です。
- 関連記事
-
|
2019/02/05 04:09|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
佐和田に部屋が空きました。 【物件内容】 2階建て2階物件 角部屋 1DK 賃料/月 20,000円 敷金 0円 礼金 0円 ペット可 エアコン付 物件場所 佐和田地区 【概要】 角部屋で窓が多く日当たり抜群です、商業施設も近く、便利です。 コンビニ車1分 スーパー、ホームセンター、レストラン等 車2分 お気軽にお問い合わせください。 http://sadoui.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

部屋写真

- 関連記事
-
|
2019/02/04 21:09|佐渡島U.Iターン情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
タップリの塩に漬け込むこと一週間、塩から取り出したスズキを一晩水に浸けて塩抜きをしました。
あとは吊るして寒風干しを一週間ほどすれば新巻き鱸の完成です♪
屋台の熱燗に合う塩の効いた酒の肴になってくれそうな予感…

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
- 関連記事
-
|
2019/02/03 20:56|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
おでんの持ち帰り容器を関西の会社から買ったら、「たい醤油」というダンボールに入れられて来た。
 鯛醤油として有名なのは大分県の割烹料理がルーツの鯛醤油で、この鯛醤油の「鯛」を「たい」に変えたパチもん臭がして来た、たいの字も絵も何やら安っぽくて怪しい…、製造元は大阪堺市、堺と言えばブランド品のコピー商品の水揚げ場… (ー ー;)
ますます怪しくなってきたので「たい醤油」でググりまくるが、和歌山に魚醤系の似た醤油があったり、アジアのタイ醤油しか出てこない!つまり大阪堺でそんな醤油は作られてないし売られていない!
だが! 驚愕の事実が判明するっッッ!
た、
たい醤油とは・・・・・
これでした・・・・・

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
- 関連記事
-
|
2019/02/02 20:50|田舎奇行|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家をするにあたって電気は当初は軽トラのエンジンを回してインバーターで電力を得ていたのだが、出力が1000wが限界で、バッテリーの劣化も早いので、インバーター発電機と故障時の予備発電機で賄っている。

んで、当然ガソリン缶でガソリンを補給しなければならないのでガレージからガソリン缶を持って来たのだが、二つはボロボロなのだが、中身は綺麗だったのでこれで大丈夫だろうと3缶にガソリンを入れに行こうと思った矢先、「ハ」と書いてある新しいガソリン缶、この「ハ」はハーレーのハであり、ハイオクのハの意味で、自分の愛車の79’ローライダー用のガソリン缶なのだが、開けてみると…
錆びだらけやんけ‼︎
もしこんなんでガソリン入れてローライダーにぶち込んだら、ハーレー暗黒期のAMF時代の純正ガソリンフィルターなんぞ無きも同然…感がるだけで、
おお、恐ろしい…。
とはいえまだ新しいんでサビ取り剤入れてストーブで温めて放置したら新品同様に錆びは取れました。(花咲Gすご杉)
しかし、このガソリン缶ですが、二大メーカーが作っててほぼ市場はこの2種類が販売されてるわけで、ヘルメットやととSHOEI とARAIみたいなもんか?車に例えてもそうですが、片方はデザインはあまり良くなくボロい、片方はデザインもカッコ良くキレい、だが、中身は…ってのありますよね。
結論から言うとこのガソリン缶、内部のコーティングに技術を集中させ、缶の表面の塗装やキャップのメッキにはコストをかけてない方のメーカーの方を私は一票入れます。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
- 関連記事
-
|
2019/02/01 20:38|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
|