ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|
|
今年は仕事づくめで海水浴に行けなかった・・・・・・
BBQすらやれなかった・・・・・
でも、楽しかったぜ!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/31 14:30|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
某ショッピングモール内のお魚屋さんでカナダ産の輸入イワシがありました、。 このイワシ、昔は業界ではそこそこ有名でして、前回の流通名は「前浜トロ鰯」日本で流通するのは実に8年ぶりだと思います。カナダのバンクーバーの真鰯は「終点鰯」とも言われ、回遊して栄養を蓄える終点で丸々太り、もう身体のどこにも栄養を蓄えられなくなるほど太ってからは、今度はその栄養を卵に変えて産み、一生を終えます。ですので、日本の黒潮はイワシの長い長い旅の中間点でして、脂が乗っているとは言ってもまだまだ途上でして、トロイワシとは言えません。  早速ワタ抜き処理なんですが、丸々太り鮮度がいいですね、それもそのはず、バンクーバーの鰯漁は網にかかった数万匹の大イワシを網から海上に電気を流して即死させて船内ですぐに窒素冷凍します。ですんで、鱗まで付いてる鮮度ですんで刺身でも可なくらいなんです。  そして、このイワシが国産鰯と決定的に違い、この終点鰯こそが本物の「トロイワシ」なのかの証拠はこの内臓です!ご覧のように白く見えるのは白子じゃなく脂肪なんです、身体の肉に脂を蓄えられなくなったので腹の中に脂肪を蓄えていて、内臓が隅っこに押されて殆どありません。こういう内臓脂肪はクエなどハタ科によく見られますが、実は鰯もそうなんです。  ですので、身に含まれる脂は国産鰯の二倍、全体の脂の量になると実に五倍もの脂を持ったのがこの「バンクーバートロ鰯」なのです。味は言うまでもなく塩焼きの場合は次元を越えた美味さです!ですんで、このトロイワシは自分で食べる家庭用で買いました。  このイワシは海運で1ロッドが2t単位なんで、たぶん何処かの水産会社が仕入れたのでしょうけど、流通するのは数ヶ月間なんで、食べたこと無い方はちいと価格は高めですがお勧めです、私も8年探しまくり、待ちに待った鰯でして、まさか佐渡で手に入るとは思いませんでした♪料理人も魚屋さんも、この鰯は勉強がてらに食べておいた方がいいでっせ!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/30 06:44|料理|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
出世人よ、集え!鮫鱈人よ、集え!皆の者よ集え!そして志をつげぐのだ!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/29 19:42|佐渡情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
出世街道では店長候補を募集しています!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/29 15:23|出世街道情報|TB:0|▲
|
|
|
「どっちの県民ショー」で冷やしラーメンが絶賛されていますが、出世街道ではフツーにこんだけのラインナップで出しております♪夏も終わりに近づき、このラーメンも夏季限定ですんで是非!(#^.^#)
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/29 05:32|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、今年の夏はありに忙しかったので、これから来年の分の亀の手採りになります、去年は
こんくらいの数のクラゲが海にいまして、私のゴーグルの視野で見た限りでは、その数推定
3億4千五百万二千三十一匹!!
くらいいまして、唇を刺されてえらい目にあったんですよねー
これから別の意味で忙しくなりますので、来週より出世街道はお盆休みと同じく限定メニューでの営業とさせて頂きます。m(_ _)m
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/28 16:10|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
さて、アースセレブレーションはこの三日間では終わりません!我々ハーバーマーケット出店組は過酷なテントの撤収作業があります、毎年男数が減るのでかなりキツイのが本音ですが、翌日にこの送り太鼓を見れるのが楽しみなんです!
 
鼓童は毎年この送り太鼓で鼓動の代表的な持ち曲の「彩(いろどり)」を演奏して送り出します、その他にも「空」や「また明日」という曲もありますが、やはりこの彩が一番ですねー
やはり佐渡島という島が、佐渡らしいことをしているという実感はこのフェリーの見送りですね、赤字航路と悪評高い小木航路ですが、このアースセレブレーションの送り太鼓と感動のテープでの別れはここでしか見れません。島民の中でも平日ということもあって見たことが無いという人は沢山います。
この送り太鼓だけは、実際に見てみないと伝わらないものがあります。
最後は全員で、遥か彼方のフェリーに
「また来いよ~!」
と叫んで、鼓動の卒業生を胴上げしたりして終わります、鼓童の皆様も、運営関係者も本当にお疲れ様です!
今年も最高の送り太鼓でした!
ありがとう!また来年!
以下は船が見えなくなるまでの動画です。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/27 06:57|アース・セレブレーション|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ハーバーマーケット最終日
あっという間の三日間でした!いろんな国籍の人と出会い、沢山の思い出を作り、そして働きました。
南米アンデスのピンク岩塩を使った「アンデスソルトチキン」が今年の新作メニューでしたが、ハーバーマーケット会場で謎のペルー人と知り合いましたw
マーケット内に捨てられていた仔猫、外人さんだけでも5人も集まって大騒ぎ!持って帰って飼うという方がすぐ現れて一件落着!名前はやっぱ「アース」になるんやろか?

いやぁ、みんないい顔してる!これがアースですね! いやぁ、長くもあり、あっという間の三日間でした! やはり天気予報では週末は芳しくないということで、前年より客足は少なかったのですが、城山コンサートはチケット完売の大盛況でしたし、昨年に続いた夜間の暴風雨で怪我人や事故も起きず、昼間に雨が降ることも無く、今年も大成功を収めたアースセレブレーション2014’と、ハーバーマーケットでありました! ありがとう!また来年!アースセレブレーション運営関係者、ボランティアスタッフの方々も本当にお疲れ様でした! よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/27 05:38|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
二日目夜は新潟から海を渡って来たイケメンと、地元佐渡からは居酒屋ちゃらくらもんのマスターもヘルプで加わり、ノリノリです!
なんか、この売り場から見えるこの夜の絵面がいいんですよねぇ・・・・・。
魚眼レンズでも絵になるアースセレブレーションハーバーマーケットです。
昨日の夜が最悪だっただけに、二日目の夜は最高でありました!
夜は居残り舞台で慰労会!ワイルドターキー飲んでベロンベロンでありますw

あと一日!例年より客足は少ないですが、頑張らなくちゃね、だってこんなに楽しいんやもん。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/26 22:34|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
さて、二日目も晴天であります、ナンボか涼しいんで過ごしやすいですね。私は朝までテント番で寝てないんで・・・・・アンデスチキンのもも肉の方はご覧のように売り切れ状態が続く時がありますね。
(´Д⊂モウダメポ
と、まぁそんなこと言ってられません!朝から向かい酒で臨みます!
いろんなステージを見たいんですが、なかなかそうは行きませんwそれでも暇を見ては脱走してなんとかこれを撮りました。
鮫鱈ママも赤さん抱いてにっこり(*´∀`*)
あと一日で終わっちまうなんて勿体ないですねぇ・・・・・
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/25 13:18|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
さて、初日が終わり、夜ですが、案の定暴風雨です・・・・
ってか、台風かってな風!
去年もこんな感じでして、徹夜して6箇所のお店にロープと木を結んだりして補強したのですが、パンツまでビッショリなるんで水着で開き直りですw

去年、空中に浮かんでいた屋台に木に結んでくれるように頼んだのですが、大丈夫だと失笑されてしまいました。みんな夜は車の中でぐっすり寝てるんで、壮絶な暴風雨の恐怖ってわかんないのかもしれませんね、どちらかっていうと大きなお世話的に取り合ってもらえません。
正直自分のテントも自分が中に入っていないと、すっ飛ぶ状況なくらいの風と雨です!
テントがすっ飛ぶってのも怖いんですが、このように冷蔵庫をテント外にむき出しに置いてるとこもあったりしてて、横風のシャワー並みの水量がぶち当たっているんで、漏電してショートしてブレーカーがいつ落ちてもおかしくないくらいなんです。ジェラートやアイスクリームの出店なんかは電源落ちて溶けたらそれで終わりです。心配で寝てられないですね、この日もあちこち傾きそうなテントの補強をしました。
去年宙に浮かんでいたテントで、ロープを張るように促したとこですが、補強はせず、朝にはこの通り崩壊しています。ホームセンターで売られる安価のアルミテントは曲がって歪むともう畳むことすらできません。ここらへんはアースの運営側も開催時に強度チェックをした方がいいと思います、ってか、私の体が続かないですねw
この日は5箇所ほどでテントが崩壊していました。
それとですね、私は毎回このように簡易テントで現場に泊まって監視をさせてもらっているんですが、そうしてテントを張っていたら邪魔くさいと言われる始末でした、おまけにタトゥーだらけのチンピラ外人を用心棒に使って威嚇してくる始末でして、こういうイベント屋台って何度も出てる常連組の中に、必ず牢名主みたいな年配の自称重鎮みたいのが現れるのも困ったもんであります・・・・。
別に、褒められたり感謝されたり、礼を言われるためにやっているわけじゃない、皆が楽しい三日間を過ごせるためのこと。でも、邪魔くさいと言われ、恫喝されてまでしなくちゃいけないんかと思うと気が重くなりますね・・・・。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/24 13:17|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
さて、これがアンデスチキンです♪もも肉と鶏の半身ですね、塩レモン付きで、パラフィン紙で包んで焼きます。
ピンク岩塩で蒸し焼きにするわけですが、美味いです!なんと言っても酒に合います!
ついでにトウモロコシも焼きます、塩モロコシってやつですね♪これまた美味い!
亀の手ラーメンも金曜日ですがボチボチ売れて、アンデスチキンは焼きっぱなしでした、やはり天気予報の下馬評で人の出が去年より少ないのは確かですが、お天道様は味方してくれました!明日も楽しみです。
自作のカキ氷器の新アレンジです、夜間の誘導用のLEDライトの誘導棒がホームセンターで一本1100円でした、点滅もするし3色あってオシャレですね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/23 13:16|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
さて、始まりました!アース・セレブレーション2014です♪
前日も遅くまで設営をして早くも疲れが出ますが、天気予報では大荒れでしたが、まさかの晴天!ってか、暑い!!!
セッティング的にはバッチリですねー、今年からは新作のアンデスチキンが加わります!
んでもって、うちの一番の売りはこのシロップかけ放題のカキ氷!ダブルカップとフラワーカップの二種類が選べます♪
お隣さんは初めて出店するという ビーフステーキ屋さん、豪快です!
さて、今日から長く楽しい三日間が始まります!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/22 13:16|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
アンデスチキンの半身の方に使う若鶏の中抜きです、若鶏なので身も柔らかく大きさもちょうど良く綺麗ですねぇ。
こちらはアンデスチキン骨付きもも肉の試作♪
若鶏なので美しく柔らかくジューシー!(゚∀゚) ハムに近い味ですね♪
お次は内職です(ー ー;)
これ、250度まで耐えられるオーブンワックスペーパーなんです。こういう柄のは珍しいですよね、ある意味アルミホイルみたいなもんなんで、サックにするとほとんどの蒸し焼き料理ができます。
これをとりあえず500枚作ってます、後は鶏もも肉を入れて、熱した岩塩に放り込んで焼くというわけです♪
しかし、面倒くせぇ…(>_<)
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/21 05:45|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
72番、真弓のTシャツを着て開会式を見ました。
第一試合は佐渡選抜対 隠岐の島あんやらーずです!やはり野球は芝生で観戦するもの、と、いうことで、
隠岐の島あんやらーずを応援(`・ω・´)
えっ?
なんで佐渡を応援せーへんのかって?
笑止なっ!
もう一度言いますね、
出世鮫鱈は離島甲子園を応援します。
関西から移住してきて佐渡に住んでいるからって、真弓のTシャツ着てきてなんで佐渡を応援しなきゃアカンのん?
とりあえず西日本は全部応援するで!(`・ω・´)キリッ
なんてのは冗談ですが、見ての通り、遠い島から一緒に来た応援の方は6人足らずだったりします、ですんで、及ばずながら一緒に応援させてもらいますよ♪
即席で作る応援グッズはこれが一番てっとり早いです♪
隠岐の島あんやらーずの萌えキャラののぼりw佐渡もこういうとこ見習いましょう!wでも、隠岐の島あんやらーずはとにかく元気がいいです、結局、5-1で隠岐の島あんやらーずの快勝!エースで4番の大活躍でしたね、応援した方が勝つのっていいです、佐渡もよく頑張った!いろいろ経験になったこともあったんちゃうかな?
と、いうことで、この日は試合終了で店にすっ飛んで帰ったのでありました。
試合結果表
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/20 21:44|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
さていよいよ始まりました離島甲子園、しつこいようですが、
出世鮫鱈はり投稿支援を応援しています。
朝早いのですが、ランチ営業前に開会式に行きました、
来たかチョーサン待ってたドン!
この離島甲子園の推奨人にして立役者である村田兆治さんの祝辞は感動しましたね、政治家さんの金山だの世界胃酸だの次男坊のトキだのの長い話の後に元プロ野球選手らしい説得力のある言葉・・・。
みんな「やっぱ身体大きい」なんて思うだろうけど、私と同じ身長180センチくらいで、当時の村田兆治投手は投手じゃ普通サイズの人だったのよね。野球選手ってのはテレビじゃ小さく見えるけど、実物は身体大きいものです。あの、三冠王の落合博満さんも実物はそれなりに大きい、プロの道ってのはそこから才能の一部で、それに満たない人間は淘汰されるようになってる、それでもなりたいってことは立浪や赤星みたいになるしかないってことなのよね。
これはwikiからの引用ですが、村田さんのプロ入り直後の話。
みなさん、一度読んでみてくださいね。
当時はドラフト1位の契約金を持て余し、パチンコや麻雀など遊びに明け暮れていた。そんなある日、徹夜の麻雀を終えて独身寮に朝帰りして来た時、日課のロードワークに出発しようとしていた小山正明と鉢合わせになる。村田は球界を代表するベテラン投手である小山が、若手である自分よりも遥かに厳しい練習を自分に課していることに衝撃を受け、そのまま逃げるように自分の部屋に帰っていった。その後、練習中に小山に謝りに行ったところ、「お前ほどの才能がありながら、それを無駄にするのはさびしくないか」と諭された。これに感激した村田は、以降練習に真剣に打ち込むようになったという。
才能ってのは持ってるだけじゃ駄目なんだよね、チョーさんも元々は普通に遊んじゃう才能を持て余す若者、いわゆるガキだったわけだが、その恵まれた才能を開花させる何か、させてくれる出会いがなければならないのであります。
さて、全国の離島の中学生球児の夏が始まります!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/20 10:49|佐渡情報|TB:0|▲
|
|
|
明日から離島甲子園が始まります!
トーナメント表も公開されました、よいよ明日8月19日 8時30分にサンスポーツランド畑野野球場で開会式が、その後、各会場で熱闘の火蓋が切られます!
プロ野球の大エース、村田兆治氏の活動がきっかけで誕生した「離島甲子園」は、 離島の中学球児が力を競う唯一の全国大会。 この夏、熱闘の舞台は佐渡島。 過去最多の22自治体 23チームが、トーナメントを闘い抜きます。
佐渡のみなさん!離島甲子園を盛り上げましょう!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/18 21:43|佐渡情報|TB:0|▲
|
|
|
最終日、盆休み最高人数(・ω・;) カムイの嵐! 左手火傷だらけ(T_T)
どうやら離島甲子園で来島されている片も沢山おるようですね、とりあえず長い長い盆休み営業が終わりました!
鮫鱈鯉のエアコンの前にシーリングフアンを取り付けました、これで快適に飲めます!
6〜70年代のペナントでつ! 足痛えけど…(T_T)
貼るぜ! ロケンロール!d( ̄  ̄)
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/17 21:43|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
夏が終わっちまう・・・(;>_<;)
恐るべし!お盆!なんて長いんだお盆!もう限界はとっくに越えてるわお盆!ランチは連日満席スタートで終了まで、島外ナンバーが半分以上で、まだまだ佐渡にぎょうさんおるって感じです。
明日で終わり、あと一日!

それと併用してアースに向けての事務仕事にも追われています、先日デザインしたアンデスチキンのターポリン印刷か完了しました♪
自分でデザインすれば5000円もかからん仕事なんですわ。
さぁ、アースセレブレーションの準備は着々と進んでおります♪ と、思いきや、かき氷のメニュー看板のデータがどこかに紛失・・・・(;>_<;)また一から作り直しました・・・・
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/16 21:46|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
鮫鱈にも設置すますた! まぁ、どうでもええ話やけど、
「出世は米がマズイ、佐渡の人間は農家が多いのにあんなんじゃダメだ。」
って某掲示板に書き込まれたりするんだが、全国的に飲食店ってのは、こしいぷきやユメヒカリなんかの標準米使うのが当たり前で、弁当なんかは古米なのも当たり前、コシヒカリやあきたこまちなんてのは使いたくても使えない、使うメリットと自店の敷居の高さが釣り合わないってのもあるし、消費税が上がったから尚更って部分もあります。
とは言いつつも、ここは米所新潟にして佐渡、なもんで、25年度のコシヒカリをうちは使っています。
んでもって、佐渡産だから新潟産だからはどうでもよくて、コシヒカリって米を使っててそれ以上を求めらるってことは、もはや棚田のはざかけ米使えって言われてるようなもんで、それってもはや割烹だの料亭だってレベルの話になるんだよね…(T_T)
ラーメン屋の定食に日本最上級の米の味を求めらるってのも見方を変えたらラーメンも定食も含めてそれなりに支持されてるのかなとは思うのですが、今のところ佐渡産コシヒカリを使う予算というか経費をかけることはできまへんなぁ…、親戚に米農家とかいれば話は別なんだけどね。
さて、お盆営業すんげぇことになっています!ランチはごった煮状態ですが、一応夜営業では定食も食べれますのでよろしくお願いいたします♪
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/14 16:17|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
昨晩は獅子ケ城祭りに行きましたが、盛大ですね。花火大会が翌日になってしまいました、大勢の人が集まっていました、ですが、とてもビール飲める天候じゃなかったので達磨に行き飲み始め♪
ママは相変わらず元気で客の笑い声の絶えない息をした店でした、その後はアゲインのLIVEに行きました♪楽しい一晩でありました
繁忙期とはよく言ったもんで、週末までの盆休み期をスタッフは乗り切れるのかと心配してしまいます。
スーパーですら県外ナンバーが駐車場に沢山止まり、刺身の盛り合わせが飛ぶように売れ、レジに人が並ぶ。佐渡で商いをするとこで、この恩恵に乗れるとこと乗れないとこの差が一目で解るのも面白いっちゃ面白い。
【表面】
【裏面】
出世は今は縮小メニューにしていますが、当然裏面は姉妹店の鮫鱈鯉の広告です。下衆な話ですが、佐渡を走る県外ナンバーが全て金に見えるくらいにならないと、これからの佐渡で商いなんかで生き残れないないんとちゃいまっか?
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/13 21:09|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
外は凄い風です。
本日は機械いじり、14インチのブラウン管を15インチ液晶に交換。
PCのモニター出力のRGB変換基盤を取り付け、一応他のディスプレイで映像も流せるようにピンプラグの出力もついでに組み込みました♪
つ・い・に!
鮫鱈鯉にレトロゲームの筐体が設置されますた!(゚∀゚)
懐かしのレトロアーケードゲームがなんと60種類遊ぶことが出来ます♪
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/12 20:52|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|▲
|
|
|
先週土曜日曜日は全スープ売り切れにより午後1時過ぎに閉店となる、例年より早い盆休みの繁忙期なのですが、伝票をチェックしたところ冷やしラーメンの注文率は僅か3.4%という数字でして、殆どがカムイ・次郎長・亀の手の御三家に集中していますので、効率的に毎年のことではありますが、明日より盆休み営業と致しまして通常メニューから縮小メニューに変更させて頂きます。
県下逸品や東横インなど、マニアック系ラーメンを食べたい方や冷たいラーメンを食べたい方もいらっしゃるとは思いますが、出世は観光媒体にシンクロした営業スタイルですので何卒ご了承下さいませ。尚、夜間営業に関しましては夏メニュー+定食メニューでの販売となります。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/11 12:52|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
アンデス岩塩25kg来ました!(^_^)美しい…
サンプルで仕入れたアンデス原産の黒トウモロコシモッちもちな食感が特徴で、限りなくトウモロコシの原種なので品種改良を重ねて糖度を上げた現代のトウモロコシほど甘くは無い。だが!そこはスイカと一緒で、塩をかけると甘みが湧き出る!食べたことの、無い食感と独特な甘みと旨さ、これは岩塩に入れて蒸し焼きにすれば間違いなく美味いね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/11 08:53|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
やはりアステカからアンデスに戻しました。初志貫徹!途中で変えるのは好きじゃない(;^ω^)アステカはスペインに「滅ぼされた」し、大まかに言うとメキシコで、アンデス岩塩と共通点が無いわけじゃないけど突っ込んで来る輩が必ず現れるからねw  デザインってのはまさにセンスそのものなのだが、シンプルってのが一番難しいもんです。やはり亀の手らーめんが一番好きやし思い深い・・・・。 【お知らせ】 8月10日((日)のランチ営業ですが、繁忙期につき1時過ぎにスープが全て無くなりましたので止む終えずスープ終了につき閉店させて頂きました、お越しになって食べられなかったお客様には大変申し訳ございませんでした。 よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/10 20:36|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
おはようございます、繁忙期に突入しましたね、連日観光客と帰省客が訪れます。
本来盆休みは猛暑の中なので食が細くなりアツアツ商品であるラーメン店は不利なので、うちは冷しラーメンを出して集客していますが、この天候で逆に温かいラーメンが爆裂して売れています。やはり亀の手ラーメンとカムイラーメンがダントツですね♪
ここでお知らせです。
基本的には10名様以上での来店のお客様はお待ち頂いても席の空いた順で座って頂くしかないので、座敷で全員での同席でないと嫌という方は基本的にお断りさせて頂いておりますのでどうかご理解下さい。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/09 09:43|出世街道情報|TB:0|▲
|
|
|
アンデスソルトチキンのポスター作り。アステカ文明っぽくニワトリを作成中…。商品もアステカチキンの方がカッコええ気がすんだよな…、説明でアンデス岩塩で焼きますって書けばええんやし…うーん…(ーー;)
あーっ!もう今日はここまで!飲むっ!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/08 20:04|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
な・・・・・なんと!
3年前に主催者にゲストで呼ばれ、室内ハウスミュージックエリアCにて亀の手ラーメンをゲスト販売させてもらった、夏の最後を飾る愛知県豊田市、豊田スタジアムの周り全てで 毎年開催される、日本最大の入場無料のフリー・ロック・フェスティバル、「TOYOTA ROCK FESTIVAL」の
メインステージ前Aエリアの野外フェス飯店
として佐渡で私が経営する出世街道の亀の手ラーメンが選ばれました!
豊田市と言えば世界のトヨタの本社がある場所で市の年間財政総予算が2014年は2,689億3,363万円なんていう次元を超えた市なのですが、まず豊田市に入ると橋一つ、街灯一つからして全て金かかってて雰囲気が違いますw 当然このトヨロック、運営的収入を度外視していまして、早い話は、
「この3日間、トヨタスタジアムを好きに使ってええで!」
みたいな、何でもアリのサービス満点の野外フェスでして、そもそもトヨタスタジアムってのが河川敷の隣にあって、河川敷は全てキャンプ場だったりの巨大な施設でして、河川敷での前夜祭も含め、球場外のロックフェスだけでなくヒップホップ、ハウスミュージックの室内ライブもあり、パーカッション系のフリーライブもあちこちであるばかりか、モトクロスショーでバイクが空を飛んだり花火が打ち上がったり、フリーマーケット有りの、まさに夏最後のお祭りフェスなのであります!
当然、写真を見ての通りでして、最寄りに飲食店があるわけでもないので、この観客全てが露店からご飯を食べることになります、テント宿泊者が数割を占めるのはフジロックと同じでして、早い話は二日間で平均一人4食くらいは食べる計算!ですんでアースセレブレーションの規模とはケタ違いな数万人の来場者に対応した数量を販売することになります(汗)前回のトヨロックの室内エリアでの出店の5倍規模は想定しなければなりません。
嬉しいことは、豊田市は海に隣接していないので、海に囲まれた佐渡島、海産物の宝庫の佐渡島に興味津々でして、前回も焼きそば15キロ、ラーメン300食は夕方には完売!
 
その実績(?)が今回の出店にも繋がったのかもしれませんが、とのかく、そんだけ「亀の手ラーメン」は島外にて販売するととてつもないインパクト商品なのであります。ですので、佐渡でもお盆休みには帰省客や観光客で恩恵を受けることができるのですが・・・・。

佐渡の経営者の方で何か佐渡の特産品として恥ずかしくないような新メニューを発案してトヨロックで売ってみたいという方はいませんか?亀の手ラーメンは近いうちに佐渡市がカメノテに漁業権を付けるらしいので、いずれ消えゆくラーメンなのです、この佐渡で何か新しことをするのは、生み出すのは、やはり佐渡で生まれた人でなければならないのです。
カメノテラーメンは私はいつも言いますが色物ラーメンの一つ、出世のラーメンはその他にも売れ筋は10品以上出してるんで、 私は商売はそこそこでいい。ただ、この佐渡で、この佐渡を必死に盛り上げてるバンドマン、ミュージシャンの連中を、いつの日かこの佐渡で他県から人が大勢来島するような大規模な野外フェスを開いて思う存分歌ってもらいたい!そのために三条楽音祭その他数々のイベントに出店してきてその仕組みを学んできた、そして今回のトヨロックで更なる経験値と自信を土産に佐渡に帰ってきて赴きたいのであります。
とりあえず早くも帰省客と観光客で忙しいのですが、来週からお盆休み・アースと続く夏繁盛期ですが、10月までスケジュールはびっしり!とにかく
今年の夏は長いぜよ♪
遊んで働いて楽しもう!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/07 19:34|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
アース・セレブレーション2014の出店場所が決まりました、去年と同じ上の赤い場所ですが、入り口正面一番端、いわゆる「とば口」でございます♪会場はおおまかで入り口が二箇所あるので反対側の入り口から入ると一番奥にもなります、飲食コーナーも目の前ですので最高の場所です。
今年は去年より品数豊富に新メニューもご用意します!みなさん挙ってお越しください。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/06 17:32|アース・セレブレーション|TB:0|▲
|
|
|
【ソース】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140802-00000091-mai-soci
痛ましい事故が起きていたんやね・・・・ 一人助かった父親とご遺族には遺憾の意を感じるが、この文明が進んだ現代で、しかも過去に同じような痛ましい事故の動画が無責任に流れている時代に、なんで中州に車で行ってテント張って泊まって、わずか1mの激流で一人生き残り家族全員溺死するような悔しい死に方をしなければならないのかさっぱりわからない・・・。 ひょっとしたら川遊びとかしたこと無い世代が大人になってるんではないかと思う、自分が子供のころはファミコンはおろか自転車すら買い与えてもらえなかったから 川や山で、怪我してボロボロになりながら毎日遊んで 無意識で怖さや加減が分かるようになったもんだった。
自然ってのは便利でもなければ安心なものでも何でもなく、実はとても不便で面倒なもので、その無慈悲な自然に抗うために色々人間が工夫をこらし、失敗を繰り返して、かろうじてむやみに近づかなければ命を奪われることは滅多に無いという位置にまで進歩したというのに・・・、それが人間の人間たる歴史でもあるのに・・・。 不便が楽しいってことだから命をかけてまで、むやみに近づき身を置き楽しんだのだろうけど、自然からしたらほんのクシャミをした程度の環境の変化にも人は簡単に巻き込まれ命を落とすということですね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
- 関連記事
-
|
2014/08/05 16:01|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|