ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|
|
サメタランチは冷めたランチではありません、いつでも作りたての熱々でございます。
本日は若鶏の唐揚げ
550円ナリ
はいっ!隣の晩御飯ですっ!
仕事終わったら、ずぼら屋で使う大シャモジの受け渡しの練習してますが、これまたなかなか難しい…
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/31 17:06|今日のサメタランチ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
そういえば表の掲示板一度もつかってなかったんで佐渡の飲食店が最も嫌う商売の手法www
でも嘘ついてないもんねーだ(^∇^)
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/31 06:12|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
コイン投入口にビールを入れられ壊れたアレンジボールですが、ボタン動作式に改造しました♪動作は良好です。
うーん、このアナログ音、たっまんねーなー
サメタラにお越しの方は是非アレンジボールで遊んでみて下さい、お子様も大喜びですよ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/30 05:27|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
本日の日替わり定食
黒麻婆豆腐定食
ソーキカレーうどん定食
550円ナリ
ちょっと二人でこなすのしんどくなってきました(ーー;)
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/29 13:01|今日のサメタランチ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
鮫鱈鯉のお宝、アレンジボール大阪、新世界の通天閣界隈にあるアレンジボール中央会館、平成の世に残った最後の手打ちのパチンコ屋さんから閉店の時に譲ってもらいました。
普通のパチンコとちがうアレンジボールという種類のパチンコです、2006年の風営法改正で「みなし機」としてわずかに存在していた換金遊技台としての認可が取り消され、惜しまれながら新世界の顔だった中央会館は閉店し、アレンジボールは姿を消しました。アレンジボール500円でコイン3枚、一枚で15個の玉が排出され、それをパチンコで打ちビンゴを完成させるという機種です。
それが見ての通り玉が詰まってゲームができないのでメンテをしようとして開けてみると・・・・。なんと、何十枚ものパチスロのコインが入れられ詰まっています、それだけならまだしも・・・・コイン投入口から酒が入れられていてグチャグチャです・・・。
精密な部分が多いコインメックはかなり重症、おそらくビールを入れられたのだと思います、ラインは全部滑らなくなっていてこれも重症、玉にビールが付きベトベトになり、表のパネルの玉の塊は玉がくっついて詰まっていたのです。コインもみなベトベトでくっついています。
隣のパチスロのコインを無理やり入れたら詰まってしまい、遊びたかったのに出来ないから頭来て酒ぶち込んで壊してやろうってことなんだろうけど、ムカつくとかの前に何が嫌かって、その悪意がヒシヒシと伝わってくることだ。
難波の子供たちから愛されたアレンジボール・・・
赤井英和も横山やすしだって皆遊んだアレンジボール・・・・
今はもう無い、二度と打つことはできないアレンジボール・・・・
高額な値がつくから持ってるんじゃない。それならどこかに大切に保存するか、とっくに売っている、今でも現役に動いてほしくて、皆に遊んでもらいたかった。自分の思い通りにならなければ、すぐにキレて、反撃しない弱い奴を見つければぶん殴り傷つける。自分はそういうクソが死ぬほど嫌いだ。昔はそういう奴をいたぶり、なぶり、ひれ伏させるのが大好きだった、趣味だった。でも、クソは相手にしないのではなく、してあげない。
今はこの老体のアレンジボールを修理して、元のように皆が遊べるようにするのが自分の今すべきこと。
それを義務って言う。
義務は果たさなければならない。
いや、義務は果たさなきゃいけないんだよね。
皆に長く愛されたアレンジボール、第二の人生をこれからも鮫鱈鯉でいつまでも・・・、そう思いコツコツ修理しています。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/29 12:00|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
まかないでいつも食べるソーキ丼です
(^ ^) うめええええ!
東京では豚バラ軟骨料理流行ってんのに佐渡の人は気味悪がって食べないのが可哀想!
いやぁ、飽きない味ですわホンマに。
サメタランチの小鉢と夜営業のお通し。
ま、一応プロですんで、丁寧に、そして大雑把に、素材の持ち味を活かして作ります♪
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/29 05:50|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
去年閉店した某居酒屋のラーメンは飲んだ後に食べると辛いけど病み付きになる味で人気だった、いわゆる「深夜ラーメン」もう食べれなくなると思うと無性に食べたくなるのが人の性、鮫鱈のレバ刺しもしかり。

一応プロなんで完コピで作ってみた、うーん…ウマい!牛肉野菜炒めの過程で韓国唐辛子を入れ、香ばしく炒めて豚骨白湯スープを入れて作る、麺以外はほぼ同じ味だ。
食べたい人はいるんで、こいつを期間限定で出したろかなと本人に聞いたら烈火の如く怒るかなと楽しみにして話したら、意外にも大笑いして気持ち良く了承してくれた♪
と、いうことで、近日中に「4410ラーメン」発売します!
「ししとう」じゃなくて、「よんよんいちまる」ラーメンですからね(^^;;
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/28 12:01|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
本日のサメタランチ
親子丼とミニ蕎麦
550円ナリ
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/28 11:07|今日のサメタランチ|TB:0|▲
|
|
|
サメタラの「偉大な漢達」の棚に追加。サメタラに飾られるからこそ意味があるのです。  サメタランチ、納豆定食。 昨日は夜営業がお休みなので、小鉢はミニ蕎麦でした。400円ナリ よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/28 06:50|今日のサメタランチ|TB:0|▲
|
|
|
地獄の事務処理の給料&支払い決済日…
合間をぬってExcelでチェック表作り。
ビールサーバーの洗浄とトイレ掃除のチェックシートです、来月ではなく明日から導入。佐渡出身の男衆はとにかくこの手のが苦手、特にビールサーバーは面倒だってのはわかるのだが、経営者がいつもパトロールして、ジャブジャブやるってわけにはいかないんで、本当はしたくないのだが「管理下」に置くことにしました。
洗浄、掃除のチェック漏れは品質の低下、品質の低下は店の信用の低下、信用の低下をもたらす者は減給。
なーに、簡単なことさぁ♩毎日やりゃいいのさ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/27 05:26|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
キナコは散歩の時にアイコンタクトを欠かさない。
教えて覚えたのではなく自分で覚えた。
決してリードを引っ張らない犬なので、田んぼとか人がいない場所ではリードを外して自由に遊ばせられる。
もし、リードを引く犬なら、アイコンタクトが出来ない犬なら、それはできない、してはならない
。キナコは自分の自由を得るために、不自由な中では自由を求めないことを自分で学び、それをこちらに示した。だからこちらは決められた中ではキナコに自由を与えた。
それを人間の世界では「約束」というんだね。
ちょこっとイメチェンしますた。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/26 16:44|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
日替わり定食 チーズコロッケソーキカレー 550円
日曜日はお休みを頂いておりますサメタランチですが、明日より通常営業します。
尚、月曜日は出世街道、鮫鱈鯉(夜)共に定休日とさせていただきます。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/26 06:45|今日のサメタランチ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
冬の加茂湖
湖に伸びた木の枝の下に、住人の去ったスズメバチの小さな初期放棄巣が雪をかぶりぶら下がっている・・・。
どんだけアホな女王蜂やったんやろ?
ちょっと羽化した働き蜂の気持ちになって物語を作ってみた。(働き蜂を兵隊蜂に変えて作成)
女王:「おお、やっと3匹羽化したか、兵隊蜂のわが子よ。」
兵隊蜂A:「お初おめにかかりまする女王蜂様、何かございましたら、」
兵隊蜂B:「この兵隊蟻3匹めになんなりとお申し付けください、」
兵隊蟻C:「女王たっての願い、我ら兵隊蟻が必ず適えまする。」
女王:「うむ、我はこれから兵隊蜂を更に産み増やし、巣を大きくする、兵隊蜂Aよ、早速外に出て材料を取り巣を大きくするのじゃ。」
兵隊蜂:A 「はっ!」
女王:「そして我は王蜂を産む準備にかかる、それには栄養が必要じゃ、兵隊蜂Bよ、早速餌を取ってまいれ。」
兵隊蜂:B 「はっ!」
女王: 「兵隊蜂Cよ、お前は巣に残り、この私と幼虫たちの世話をするのじゃ。」
兵隊蜂:C 「はっ!」
女王: 「それでは行けい!この一帯は我らが制するのじゃ!お前たちは加茂湖のハンターじゃ!」
兵隊蜂:ABC 「ハハーッ!!!!」
兵隊蜂:A 「いよいよ外の世界だな・・・・、俺は女王と弟たちのために、どんな敵にも発見しずらく頑丈で巨大な要塞のような巣を作るぜ!」
兵隊蜂:B 「そうか、俺は餌を見つけてぶっ殺しまくって、女王と弟のイモムシたちにたらふく飯を食わせてやる!」
兵隊蜂:A 「いよいよ外の世界だな。」
兵隊蜂:B 「ああ、いよいよだ、兵隊蜂Cには悪いが俺たちは一足早く外の世界に行くぜ!」
兵隊蜂:A・B 「ブブブブブブブ!(外に出る)」
兵隊蜂:A・B 「な!・・・・なにいいいいいいいいいいっっっ!!!???
兵隊蜂:A「えー!マジ?女王、こりゃいくらなんでも無理っすよ!てか、なんでこんなとこに巣造ったんすか?マジヤベぇすよ!敵に丸見えっすよ!パネぇっすよ!」
兵隊蜂B 「てか、俺が巣どんんだけ補強しても湖の湿気でいつか巣落ちちゃいますよ!しかも水の中で全滅っすよ!それに横雨降ったら直撃っすよ!台風来たらマジやべぇすよ!」
とかなって
途中で頓挫したのがヒシヒシと伝わる
巣である…www
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/25 05:06|田舎奇行|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
Before After
ぼちぼちメニュー替えの準備、Google画像検索で蛍光灯色彩で撮影された画像を適当に拾ってきてフォトショ補正の練習中です。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/24 12:07|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
某有名な場所の裏に何やら沢がある。
ちっとばかり上流へと草を掻き分け登って行った。
おる…おるぞぉおお!━(゚∀゚)━!
深い!魚影濃い!
誰かが来たらコケるように草でトラップをあちこちに仕掛けて偵察終了!ψ(`∇´)ψケケケケ
うんち探したけど無かったから罠としては未完成やね・・・・・
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/24 06:09|佐渡情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
イオンの鮮魚コーナーの品揃えすげええええええええええええええええええwwwwwwwwwww
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/23 20:04|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
3月中旬より春の‘宿カフェ・スイーツ’がスタートします^_^是非、この機会に佐渡の宿巡りをしていただけたら嬉しく思います(要予約)ホテルや旅館に気軽にお立ち寄り頂きたいという思から企画された宿カフェ^_−☆
昨年も大変好評でした。また、お雛様めぐりも同じ時期に開催されます。各宿、心よりお待ち申し上げております^_^
さて、佐渡の名だたる宿の女将さんが集結し、プロ並みのクオリティーで春のスイーツを作り、お客様に提供しようというこの企画、今年も当然行われます♪美味しそうですねー、佐渡島外の方も島内の方も春になりましたら是非是非各宿のスイーツを楽しんでもらえればと思います。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/22 08:10|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
佐渡の活蟹です、見ての通り生きています。佐渡の人には珍しくないかな?
【刺身用甘エビ 30匹 100円】
もうこうなっちゃうと、お寿司に二尾乗ってる甘エビ二貫で170円とかが・・・・って感じですね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/22 05:03|佐渡のお魚常識|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
中野にある某店。
「何故するのか」
と意識してする人。
または、してるのをそう思う人。
人はこの部分で真っ二つに分かれる。
「やるのかやらないのか」
それ以下も以上も存在しない。
少なくともこの店の店主にとっては。 やったことがあるのか無いのかは必要無い、 出来るのか出来ないのか。 人の真価はその刹那の隙間に存在する。
自分もこれと同じ部分を持っている、 例えば未曾有の災害、
「何故行けるのか」 否 行くのか行かないのか。 ただそれだけ、
唯我独走。
どちらがイカす男になれるかのレースはとっくに始まってる。
おいらの相手はゴールデン街でマスターやってるオッさん。
偽善だっていい、見栄だっていい、モ テたいからだっていいじゃないか、バイクに始めて股がった時もそうさ。 勝ちたいんじゃない 抜きたいのさ、信号無視せずに、止まる時は止まって、周りを見て。
あんたが抜きたいのは何だい?
誰なんだい?
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/21 18:00|めったくり文化論|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、ずぼら焼きの販売準備でございます♪特大の夜光貝の殻にアワビ、サザエ、ホタテ貝柱、ハマグリを入れて浜焼きにします。出汁は贅沢にも乾燥亀の手から取っています。
魚介類豊富な佐渡ですが、実はこういう壺焼きや炉端焼きの店はほとんど無いのであります。
誰かこういう店作ってくんないかな、自分も行きまくるし、観光客なんかにも自信持って紹介できるんですけどね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/21 02:22|屋台処 ずぼら屋情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|

本日のサメタランチの日替わり定食♩
550円ナリ。
納豆定食は日によっておかずが付きます、付かない日は勘弁f^_^;
400円ナリ
サメタランチは一見ボリューム重視に見えますが、基本的には栄養価と繊維質タンパク質と油とのバランス重視で作っています。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/20 11:40|今日のサメタランチ|TB:0|▲
|
|
|
サメタランチに孫の手ラーメンと手造り餃子が加わりました。
沖縄そば極太麺なので、「普通のラーメンは無いのか?」というお声も頂きますのと、沖縄に関係なくラーメンには餃子が欲しいという方もいますので。
佐渡の飲食店のメニューには写真が入っていないのがほとんどなのですが、やはり業者に頼んだ場合に高額だからなのでしょうか?まぁ、ここらへんも面白いですよね。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/20 06:50|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
負けたら早く寝ろ!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/20 01:49|動画|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ドラマ「明日、ママがいない」に中止要請 ソース http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140116-1244860.html
自分も親では不遇で散々苦労したけど、あだ名って子供の世界じゃかなり残酷なの付けたりするもんだけどね、ちなみにガキの頃、ホンダのCMが流行ってたんで、あだ名は「シティ」だった、どうしようもない糞餓鬼だったのにあだ名は横文字ってどうよって感じやったけね。
しかし今回は大人が視聴率稼ぐために、「赤ちゃんポスト」に預けられた子だから、あだ名が「ポスト」って設定にしたって、アホすぎて話にならない、唯一そこだけがしている病院をモチーフにするなら何故許可を得なかったんだということ。24時間体制で形を残してきた努力が台無しになるかもしれないし、今回釣られたことによって逆に宣伝になってステマ化されるのも見てらんないなこうなっちまうともはや社会問題なんで倫理的な話は避けるが、昔、デーモン小暮閣下に子供が生まれた時、アホレポーターが、
「お子さんにはやっぱり『悪魔ちゃん』って名前つけるんですかぁ?」
と質問して、閣下がブチ切れて
「つける訳ねーだろ!じゃ、お前は自分のガキに『人間』って名付けるのか?」
って言ったのを思い出す。
自分と妻も幼い息子を亡くし佐渡に来た、当然、養護施設からの養子縁組は何度も考えてきた、これからも考えて行く。それくらいに一朝一夕では決められないことであるから。
それゆえに、この一線を越えた番組の影響で、自分らと同じ親になりたい人や、親を必要とする子供たちの障害にならないでほしい。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/19 18:35|ばちの日記|TB:0|▲
|
|
|
9:00~野次馬のコシラサギ(小サギ?)に口の中のペリカンの食べかけ?をあげてるのが微笑ましい。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/18 18:33|日本・世界仰天ニュース|TB:0|▲
|
|
|
http://youtu.be/ThQKtgBloUw
遠吠えを練習するワンコかわいすぎて悶絶死したい人はどうぞ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/18 13:35|日本・世界仰天ニュース|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
新潟Komachi 1/25号【新潟・めんライフ】 出世街道の亀の手ラーメンが掲載されます。
今回でうちは駄貸し屋から通算でメディア紹介、雑誌掲載はめでたく20回目となります♪
画像はエスライフの1・2月号ですが、地元有料機関紙掲載というのもちょっと考えなければとも思います。
今年のうちの方向性は佐渡を前面に出さないことで行こうと思います
、「佐渡の特産品だから」「佐渡オリジナルだから」「佐渡のためだから」
という考えを一掃し、最近販売開始をした沖縄そばと同じく、 「美味いものを作り、売る」 これで行くつもりです。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/17 05:31|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
絵画ってのはバブルの時なんかはコピー詐欺みたいのがわんさかあって、営業で京都の画廊に行った時も、京都の画廊なのにラッセンがあったりでとにかく「胡散臭い」というイメージでコテコテに固められている私でありますが・・・・ 好きというか、いつか欲しい絵がある、それは「ティンガティンガアート」別にTENGAを二つ欲しいわけではない。 ティンガティンガという絵画スタイルは、1960年代末、ダルエスサラームで生まれた。この画法の創始者のE.S.TINGATINGA(1937〜1972)はタンザニア南部の村で生まれ育った。故郷を出て、ダルエスサラームで肉体労働をするようになったのだが、やがて失業する。 絵を描くことが好きだった少年時代を思いだし、食うために絵を描きはじめ、絵筆を握ったのは30歳過ぎてからであったが、社会的に注目されるのは早かった。でも、その後、2年半でこの世を去った。
早い話はアフリカにおける写楽であって、日本なんかはそれで潰えるのだが、幸い弟子がいたのでその画法が継承されたってわけ。で、このアフリカンアートってのもザンジバル島なんかにも伝わっていて表現は様々、 その様々がいい。 アフリカってこともあって日本でも60㎝ほどなら比較的安価で原画が売っていたりして、私が個人的にお気に入りのアーティストはマサイの戦士を専門に書くサランゲさんの絵、下にリンクを貼りますので、購入されたい方は是非見てくださいね。
佐渡でも天から降ったか地から湧いたかってくらいにフレンチやらカフェがオープンしまくっているのですが、こういうアートをさりげなく飾るセンスの店ってあまり無いような気がします。とは言っても、たった40万でそこらのガラクタでおでん屋作った自分が言ってもしょうがないですけんどねw
いつかこういう絵を部屋に飾るなりして、焙煎したコーヒー飲みながら映画でも見たいものです。
【アフリカ雑貨 ティンガティンガ(TingaTinga)通販 イールート】 http://www.tingatinga.jp/genga.html
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/16 18:05|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
サメタラのステレオのぐしゃぐしゃの配線を繋ぎ直し、レコードやカセットを聞けるようにしました。みなさんご自由に聞きたいレコード聞いてくださいね、 んでもって、試聴しようと適当にレコードを選んだら面白いレコードが出てきました、

「 Free At Last 」 このハウスミュージック、なんと和田アキ子がいろんなサウンドクリエーターと製作したやつなんですよ、多分、知らない人は 「何この曲、なんかカッコよくね?」って思うかもしれませんね。 聞きたい方はこちら よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/16 06:11|鮭鮫鱈鯉情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
【毛ガニ 投げ売り価格100円】
毛ガニは以前も紹介していますが、活毛ガにをここまで底値で売っちゃうって、もはや浜値が付かない旬のカニなのであります。北海道の人が見たら何ていうんでしょうねw
【生岩海苔 100円 】
生岩のりってのは実は高価な物なんですよね、そりゃそうです、日本海の荒波で育った生岩のりは収獲時期が短く、冬のなかでも特に寒さの厳しい1、2月にしか採れない希少な岩のりを手で摘むわけですから当然茶当然でして、こちらは一例ですが、一般的な流通価格は
100g 12000円
キロ換算するともはや
前回のアラが雑魚に見えてくる
代物なのですが・・・・・佐渡では100円であります。
画像提供・元記事
花と遊びに耽るブログ
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
- 関連記事
-
|
2014/01/15 20:06|佐渡のお魚常識|TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|