ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|
|
さて、ラーメンといえばチャーシューです。「厚切りチャーシュー」とかよくありますが、厚いのはいいですが、
パッサパサ
なチャーシューって許せないですよね、一見の店でチャーシュー麺頼んで痛い目あった人っているはずです、パサパサチャーシューは歯の間に引っかかって歯間ブラシで取らないとどーにもこーにもならんってなります。なもんで、駄貸し屋のチャーシューは一手間どころか十手間くらいかけて作っちゃいます。
まずは豚バラ肉を特製のピックル液に漬け込みます、スペアリブの燻製などを作るのと違うのは砂糖の量です、塩分濃度が高めであって砂糖の量は少なく作るわけですがこれは100回くらい作って算出するしかないですわw、スパイスはあくまで醤油ベースで邪魔しない胡椒系を使います。
一週間漬け込んだ肉を流水でさらして塩抜きをします、この水にさらす時間で味の全てが決まります、長くても短くても駄目です、通常の燻製などはこれから乾燥させて燻製にしますが、今回はチャーシューですので更に手間をかけます。

殺菌&二次塩抜きです、とある液体で茹でます、中まで火が通ったと同時に取り出し冷やします。この時点では見た目は味なんか何もしないようですねー。
コンベクションオーブンで80度で20分、それから一気に230度で焼き色を付けたら100度で焼きます。
焼き上がりました♪さっそくカットしてみましょう。
うおお!プリンプリンのジューシーです!このチャーシューは生ハムのような弾力を保ちつつ、ジューシーなのが特徴です、赤身の部分が高温で沸騰させてスカスカになりません、ほとんど茹でない製法なので肉の旨みが水に流れ出ずに閉じ込められた状態です、脂身もコンベクションオーブンの送風加熱で余分な脂が取れるので脂っぽくありません。早速試食です!
ひやーっ!うめぇ!
ジューシーでいて、スパイスのかすかな風味と甘味・・・、完璧だわコレ。
チャーシューってのは手間をかければかけただけウマイってとこはキムチと同じですね。やっぱコンベクションオーブンの力はすげぇですね、一度単位で温度調整できるのと焼きムラが無いという点ではコンベクション無しではこのチャーシューは作れんかもしれないです。
さぁ、これでお膳立ては揃った。あと少しだ!
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/31 11:16|ラーメン|TB:0|CM:2|▲
|
|
|
なんで佐渡ではどこにも売ってないんやろ?
誰か売ってるとこ知らへん?
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/30 22:26|ばちの日記|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
なんで誰もツッコんでくれへんねん・・・・(涙)
※昨日から今日までブログテンプレートのメンテナスのために上部しか表示できませんでした。
昨日はサッカーアジアカップの決勝ということで店はゴッタ煮でした、始まる前は駄貸し屋ラーメンのチャーシュー完成試食なんかもやってから試合開始。が、しかし皆サッカーに夢中かというとそうでもなく、サッカーが放映されている中で恋愛喧嘩(?)みたいなのや、エンドレスな乾杯とかワケわかんない店で・・・
おお、これぞ駄貸し屋
と、見事なバカっぷりの駄貸し屋らしい状態でした。アラフォー世代では宇宙戦艦ヤマトの
デスラー総統の男らしさを語ったり、
ドメル将軍の誇り高さを語ったり、
トチローの無敵さを語ったり、
と、長い長い夜は更けていくのでした。
こちらのブログでもその様子が書かれてます♪
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/30 22:03|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
何日か前の記事で、うかつに人に「頑張れ」と言ってはならないと偉そうに書いたが…
頑張れ佐渡高校ナイン!
ベストを尽くし遺恨を残すな。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/29 12:41|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
↑
さて、見ての通りにブログ上部に「佐渡島内Blog更新情報」を設置しました。島内Blog で更新頻度が高いブログをチョイスしてあります、こうして見るとかなりの更新頻度ですので佐渡の情報発信として面白いと思います。一応無許可リンクにもなってしまうので、
「佐渡の太陽なんぞにリンクされたら変態が移る」
もしくは、
「妊娠しそうだからそれだけはやめて!」
ということでしたら投稿フォームからお知らせ下さい。また、エントリーしたいという方も気軽にご参加下さい。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/28 02:10|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、駄貸し屋のテレビを地デジに変えました、26型の液晶です。んで、お客さんから言われるのは・・・
「あれ?DELLってテレビなんて出してたっけ?」
違うんですよね、これは一応ハイビジョンPCモニターです。が、当然地デジ内臓で二画面放送やらなんやらかんやらで、全部搭載しています、写真はPCから動画を再生してみたところです、この一台でHDDプレーヤー、VHS、PC、地デジ、レーザーディスク、DVDを全部流せるようになりました、駄貸し屋名物の昭和のCMも当然流せます♪そして、この液晶26型モニターなんですが・・・・
一万円!
いや、冗談抜きで中古相場はそんなもんです、地デジ内臓テレビは高い、でもPCモニターだと安い、変なからくりですねー・・・、26型あればテレビとしては十分です、しかもハイビジョンやし。今の時期はハイビジョン対応モニターは買いかもしれんですね♪
お次はOSをWindows7に変えました、早速7で佐渡の太陽を見てみましたが、問題は無いですねー、
が、Ⅰ‐ODATAの外付けHDDを認識しない。
USB接続に依存するOSのくせにUSB接続のハードを選ぶクソOSの本性が出ましたね・・・・。外付けHDDなんてものはフラッシュメモリーで十分だと説教食らってるみたいでハラたちますわぁ。
こちらは7のコントロールパネル、うーん・・・わたしゃこういうアップルっぽさがある方が好きですねぇ、あくまでも英語版をベースに作られてるならそれでいいんです。WindowsMeの転生復活と言われるVistaとの差は今んとこわからんすね。ま、テキトーに使っていこうと思います。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/27 08:14|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、駄貸し屋のカウンターにいつも山のように積み上げてあるSPAMの缶詰め・・・沖縄の友人から送られてくるのですが、そのまんま食いたいって人にはそのまんま出すし、もやしと炒めてくれって言われりゃそうする万能食品なのですが、本来の用途は夏場の「ソーメンちゃんぷる」に使います。
んで、このSPAMを佐渡で食べたことあるってお客さんいたんで検索したら・・・・
ありました♪
うーん、奇遇ですねぇ、相川やまきホテルで2月からランチプレートを始めるらしくて、そのメニューの中に「SPAMおにぎり」ってのがあります(※詳しくはここ)ふむふむ、SPAMおにぎりはハワイが発祥の地だったんですねぇ・・・、私は在日米軍基地であちこち仕事しましたが、お気に入りはガーリックオニオンムースだったんですがこれは今じゃ手に入りませんねぇ(なべーぞーさんヘルプ!)ブログ右最上段側の「佐渡情報」にリンクを貼っておきますのでみなさんご覧になって下さい♪ブリカツバーガーなるものもあって興味をそそります。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/26 12:08|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
最近、ラーメンに押されるホルモンですが、駄貸し屋のホルモンの代表と言えばこれ。豚塩さがり(横隔膜)です、一人前240グラムですのでちょっとしたステーキみたいなもんですねぇ。
んで、先日佐渡に移住してきたという謎の大阪人も含めた二人組が顔見せ程度に来店したのですが、何やら佐渡で石焼き芋を売りたいのだとか・・・それでドラム缶を使った焼き芋釜をどう作るのか考えてるということなので、去年私が長岡で開催された「日報まちなびフェスタinメディアぷらっと」へ出張した時に撮影した写真がありますので、それを参考にしたらエエんちゃうかと思うのでUPしときます。
あと、美味い石焼き芋を作るんだったら、
石英閃緑玲石(戸室石)の原石
これは必須です!遠赤外線の出方が全然ちゃいますからね♪
http://www.belban.info/shopdetail/002000000002/brandname/
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/25 16:53|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
なにわサリバンショーにキヨシローが来てくれるのが西の民として嬉しかった・・・。
本当に頑張るということはこういうこと。
だからむやみに人に「頑張ろう」とは言わない、言ってはいけない。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/24 00:00|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ラーメンに生ビール一杯のお客さん、この時期の飲食店では回転率といい、飲食代としても理想の展開です。他の店で飲んでた人が帰りしなに立ち寄って、ラーメンを食べたら帰る。これは一人のお客さんが来て5000円使ってくれたのと同じなのだと自分に言い聞かせることもできます。
正道の逆は邪道ではない、正道(ホルモン焼き居酒屋)の中にカテゴリを二つ設けるということが、こういう形で表れるからこそ自営業は、客商売は楽しい。雪に閉ざされたこの季節、それなりに客足は遠のいても、前向きな商売ができればそれでいいと思うのです。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/23 20:38|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
キムチの仕込みが終わりました。30キロばかりです、乳酸発酵は前回作ったキムチのヤンニョムを足しているので比較的に早いと思います(それでも1週間以上は必要)酒造りと同じで、目に見えない生物の神秘の力を借りるにしても、緻密な計算の元に成り立つのは楽しいものです。
うちの「真紅のキムチ」の特徴は水分を極力果汁、野菜から出る水分で補っていることです。粘度が極めて高く、濃厚なキムチですので箸一つまみでご飯一膳食べれるということで長く持ちます。お得意さんは以外にも北海道と沖縄です、アミの塩辛や酒盗は向こうでは貴重というか入手ができないということもあるようです。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/22 10:40|My Pictures fire|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
マスターも最初は「マジで?」って思いました、こんなカワイイ子が赤裸々な本当の自分を見せてくれるなんて・・・、やはり若い肉体の肌のツヤといい、ハリといい・・・た、たまらんです!AVじゃなくてこれはやはり写真集みたいなもんなでしょうね、ヘアヌードというカテゴリでもなく一種の芸術の域だと思います。、とにかく今の日本のアイドルとかはユニットを組んで、そこから目立ってナンボに椅子取りゲームをするのですが、韓国などの子は直球で自分を見せて最初から勝負かけるんですごいと思いますわぁ・・・。
※6 歳以下観覧禁止とありますが、一応公共ブログですので18歳未満の方は観覧しないで下さい。
▽この記事の続きはこちらから▽
GOOOOOOAL!!! 【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/21 03:04|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
脳科学者の茂木先先がなんと二郎ラーメンを分析してくれたのをご存知でしょうか?このブログではおなじみラーメン二郎、ラーメンといえば日本人の国民食といっても過言ではない。もはや中華という粋から逸脱した、日本ならではの食文化となっている。海外では、日本のラーメンは日式として認識されており、中華とは別のものとされている。そんなラーメンだが、ラーメン屋でありながら「これはラーメンじゃない!」と言われているラーメン屋がある。そう、それが『ラーメン二郎』だ。
圧倒的な量、どれも突出したボリューム、このラーメンを食べるとなぜか「また食べたい」という中毒性がある唯一のラーメンだ。その二郎を
恐るべし!二郎!
【茂木健のラーメン二郎を脳科学で分析】 http://www.brain-club.net/opinion/op114.html
こちらは20年前のラーメン二郎の貴重な映像、レポーターは故・逸見正孝さんがしています。ここから伝説は始まるのです。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/21 03:03|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
鶏油(チーユ)とマー油です、鶏油とは鶏の脂肪分を熱して抽出した脂のこと。香りづけとしてスープに少々落とす香味油で鳥の脂独特の風味がラーメンスープによく合うのですが、本来この鶏油は鶏の皮を使って抽出するのを、駄貸し屋ではコンベクションオーブンで鶏ガラを炙って抽出します、名づけて、
骨鶏油
です♪、鶏がらの骨髄が出る旨みと風味が油に混ざった希少油ですね、こんだけ作るのに鶏ガラ50個必要です。もう一つのマー油はニンニクを揚げ、その残り香を含んだ油のこと。コクと香りを料理に利用する香味油で、にんにくを炒って焦がした油なのですが、これまた手間がかかります。この二つの油が塩ラーメンの味付けに使用する予定です。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/20 19:19|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
すばらしい作品の数々をありがとう。
「阿修羅のごとく」の咲子がホレちまった無名のボクサーが何故か自分と重なって、後ろめたくなったのを覚えています。
「ダジャレは誰も不幸にはしないんだよ。」
そんなあなたを尊敬していました、
人を不幸にしないシンプルな方法・・・
夢は語らず胸にしまい、道化師(ピエロ)がごとく笑顔を与え得る。
与えて得られる人間に私はなりたいから。
この動画と共に笑顔で合掌。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

- 関連記事
-
|
2011/01/19 08:52|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
なんとまぁ懐かしいものが・・・。20世紀Windows95時代の駄貸し屋(旧駄菓子屋)のホームページの入り口です。無料ホームページのCOOLオンラインがまだ現存していました。まぁ、この頃は当然ブログなんか存在しませんのでFTPPから日記のようなもんを作っていたわけで、パソコンのHDDがクラッシュしてそのまんまパーになっちまう時代でしたが、よく考えると■駄日記■(旧ブログ)なんてのも含めるとブログつか、日記ってのを10年以上やってるわけですけんど・・・、率直に言うと
キモっ!
まぁ、字書き屋やってて、元は癌患者の闘病日記だったわけで、癌検索エンジンってのにも何故か登録されています。当時はピノコの部屋と同時の開設だったんですが、10年以上の年月は時に残酷でもあり、時代の流れの変化よりも、変わらずして忘れ去られゆく混沌に戸惑いを感じるものでした。当時の有名なホームページや日記で現存するのは少なく、製作者の死後、残された家族がホームページの保存方法を知らなかったり、サーバー提供会社が撤退したり・・・、残された遺族の方々はその日を境目にまた別の課題に、人生を歩んでいかなければならないので、今ホルモン焼き屋をのんびりやって生きてるオッサンが関わることではないのは事実です。とにかく何らかの引越し措置をしないと当時の軌跡は残らないわけだが、もし、昔々のホームページや日記を今復活させる方法があるとしたらアーカイブを試してみよう。
【アーカイブとは】 日本では一般的に書庫と訳されることが多いが、元来は公記録保管所、公文書、または公文書の保管所、履歴などを意味し、記録を保管しておく場所である
ちなみにINTERNET ARCHIVEのURLは以下。 http://www.archive.org/
ここにアクセスして中央部にあるWEYBACK MACHINEという欄に見たいHPのアドレス(元のアドレス)を入れて、その下の「Take Me Back」というボタンを押してちょっと待つと出てくる。更新日ごとに分かれているのもすごいね。
一応このアーカイブサイトは無期限に保存されるかどうか定かではない、大切なページは「ウェブ魚拓」とか、エバーノート(EVERNOTE)に保存するといいという。
※盟友「わいはまーる」はんから引用
当然駄貸し屋のデータも、
許可無く
ひっそりと
人知れず
バッチシと
保存されていました♪、日記系は・・・・、共に闘った友との思い出としてブログ再構築はせず、時の川に流そうと思います。
って、「まだ残ってるかな?」ってので、何気にこの記事を見てみたのですが・・・・
http://www.rodoku.jp
残ってますw
だははははは!!!
http://www.rodoku.jp/index.html?id=800f66c0172cb8ef05cf3a06d59bd1da
http://www.rodoku.jp/index.html?id=7615cb10394ff741cba5779144fedd65
こいつはいくらなんでも残らんやろな。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/19 06:29|めったくり文化論|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
キムチのヤンニョムを仕込んでいます。水分はアゴ出汁と摩り下ろした梨だけです。オキアミの塩辛。ナンプラー、酒盗、イイワシエキス、烏賊の塩辛など20種類の材料で作ります。ここから乳酸発酵が始まり、様々な味が溶け合い、まろやかな酸味の元になります、塩水に漬けてある白菜にこのヤンニョムを塗るとキムチの出来上がりです。
さて、今年のキム砲はどこに発射しよう・・・。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが特別エロサイトへご招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/18 21:51|出世街道情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、まだラーメン販売には至ってないのですが、「二朗調らーめん」を食べたく注文する人が多いのですが、食ったこと無い人は何言うかわからんので、私は迷わず、
「あんなんマトモな人間が食うもんちゃいまっせ!」
と、言いつつ、「あの」味を知ってる人は食べたがるので、裏メニューとして出していますが、今現在では複数で一杯を食べるというスタイルになりつつあります。が、こいつはやはり一人で食べてナンボ、一人で食べるからこそバカげた量とバカげたコッテリさが売りな代物です。
んで、主軸のラーメンはから味のベースは決まり(二朗調はカメノテベースではありません)やはり塩、醤油、味噌とあるのですが、まずは本命の醤油です。ほぼ完成形の試作品ができあがりました。
カメノテ三年熟成醤油ラーメン
カメノテと鶏がらをコンベクションオーブンで乾燥させ、乾燥しいたけ、キス節、日高昆布の乾燥素材をを95℃で抽出したスープに野菜を熱湯から圧力鍋で焚いたスープをブレンドして熟成醤油の割下に混ぜたものです。脂はオーブンのバットに溜まった鶏脂(チーユ)のみですので真っ黒の醤油色でありながらカメノテのアミノ酸の甘みと熟成醤油がほどよくブレンドしたしっかりとした味で、醤油の匂いが辺りに漂う、あっさりで芯のある「醤油」ラーメンです。ラーメンどんぶりは楕円の特製で、このラーメンの麺は北海道の空輸した東京壱源系の熟成多加水麺ですが、スープの量は原価的に若干少量になります。
低温抽出(乾燥素材)と高温抽出(生野菜)のブレンドスープに濃厚にして芳醇な熟成醤油のスープ、そして、決してスープを吸って伸びない黄色の北海道ちぢれ麺のラーメン、佐渡というか新潟では存在しない系の味ですので皆さん楽しみにして下さいね。
(煮たまご、チャーシューの味と作り方はのちほど)
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが特別エロサイトへご招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/17 04:34|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
  Good Job!
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが特別エロサイトへご招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/16 19:12|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、アクセス解析で辿ると「佐渡のお魚常識」という記事にアクセスが集中しています、佐渡の魚介類の安さを紹介しているのですが、ハンパじゃないアクセス数なので一つのコンテンツにしました。今まで取り上げてきた魚介類を編集しましたが、皆さんも佐渡で激安でいて、高級な魚介類の情報ありましたらお寄下さい。
よく考えたら佐渡ってどんなとこかってののPRでこれほどインパクトあるのって無いかもしれないなぁ。
※記事内容は追記事をご覧下さい
▽この記事の続きはこちらから▽
駄貸し屋のお刺身一覧
さて、読んでの通りですが、
「佐渡ってどんなとこ?」
ちゅー質問に手っ取り早く答えるに、「魚介類うめーし安いよ」ってマスターは言うんですが、佐渡のとあるお魚屋さんでは上のように網本から直送で日に三回も鮮魚が入荷します、ですんで島外、県外の人にちと佐渡をアピールするにあたって今回はお魚でございます、佐渡在住の人には、
珍しくも、面白くも無い記事
ですが、我慢してくださいなっと♪
んで、この日もお魚が入荷しました、頼んでいたノドグロを取りに行ったついでに裁縫用のミニスケールで大きさを測って、自分の経験上での料理の量の目安も書き足しときます。
いきなりこんなんです、天然真鯛です、体長63cm、2500円、割烹などのお造りにした場合15人前はできます、高級魚の代名詞の真鯛ですが、東京で売られる養殖ハマチ以下なお手ごろ価格。
生ホタルイカ、約30匹、130円、お造りですと6匹盛りで5人前でしょうかね?下処理(目玉とトンビと背骨を取る)が面倒なんで不人気?。
はちめ(黒メバル)体長30cmほど、3匹、300円、めっさ重かったです、刺身、煮付け、塩焼き、どう食べても旨い佐渡ではポピュラーな魚、年金生活するならこれさえあれば食費はかからんっ!
ちなみに小さいのはこれ、
体長15cm~20cm、7匹、150円 以前関西で「黒メバルの塩焼き」を東北料理の専門店で食べましたが、これくらいので1200円だったです。
スズキ、体長66cm、1500円、ムニエルの切り身で15枚は楽に取れますね、スズキといえば「洗い」ですが、そもそも佐渡でこいつを刺身で食べる人はおるんやろか?(家庭料理で)
マトウダイ、体長44cm、かなり良型の固体ですね、刺身で十分イケます♪この魚の名前「的撃鯛」真ん中にある黒い丸が的に見えるからです、西洋ではキリストが付けたはなくそ指の印のある魚として珍重されます、そしてそんだけ縁起も良く、神に愛されるだけあってこの魚はなんと・・・・・250円です。
ナメタガレイ、体長42cm、250円、卵が入っています、煮付けは最高っす、今は産卵期です。
アブラメ(あいなめ)体長43cm、パックからはみ出てます、450円、重さでいうと妥当な金額なのかもしれませんが、でかいんで干しても煮しめのダシにもならんので誰がどうやって食べるのか興味あります。
ミズタゴ、足一本5㎏、1500円、鉄アレイかよってな重さです、こいつが8本付いていたんで50キロ以上のミズダコだったはずです、人間と変わらんです、吸盤ひとつで皿になります(笑)
真アジ、体長30cm、二匹、200円、意外にも高いんですよね、刺身は片身で一人前多すぎるくらい取れます、佐渡の人気回転すしでの人気ナンバー1はこのアジです、すなわち、佐渡のアジはとにかく美味!暖流と寒流がぶつかるので冬でも活発で、身が締まっています。
柳ガレイ、体長30cm、4枚、200円、こいつはなんと言ってもみりんを少し入れた塩水に付けてから天日干しするとご飯のおかずどころが最高の酒の肴になります。
アサバガレイ、体長25cm~30cm、5匹、100円、これは東京築地にも冬から春にかけて大量に入荷します、加工用から煮付け、塩焼き、干物、なんでもござれの万能カレイです、ゆえに100円!
 マツカワガレイ、体長43cm、150円、うぎゃーっ!なんでマツカワが混ざってんねん、尾びれ、背びれの阪神タイガース模様が特徴です、裏側の黒点が薄いですねぇ、ここ見ればわかりますが、城下ガレイに並ぶウルトラ高級魚、ゆえに養殖までされている幻のカレイです、幻ゆえに150円!刺身でも4人前は取れます、とにかく美味。 こいつはさすがに買って帰りました♪
ヒラメ、体長45センチ、2匹、300円、足が映ってるんで解り易いですが、デカイです、カレイに混ざっていました、刺身で活け造りには丁度いい大きさですね、買いに来た人はカレイに混ざっているんでヒラメと気が付いていないでしょうねぇ。
ヒラメ、体長45cm、1000円、 ???????????
見なかったことにしませう。
真ガレイ、体長48m、400円、巨大ガレイですね、こんなん釣りで釣れたら魚拓もんですよね。
赤メバル、体長27cm~30cm、4匹、800円、意外や意外、全国的にポピュラーなメバルが佐渡では高級魚でございます。一匹200円もするんですねぇ・・・。
不明、体長40cm、100円、ウミヒゴイという魚かと思いましたがたぶんカンダイ(コブダイ)の幼魚ですね、わけわかんない魚なんでとりあえず100円にされたみたいです・・・。 育てば弁慶になれたかも。
ホウボウ、体長25cm、4匹、100円、これまたわけわかんねーから100円でいっかって感じがします(笑)煮付けや味噌汁の具、鍋物と汁物ならなんでもイケる大衆魚なんですよねぇ・・・。 と、まぁ、こんな感じっす。まだまだありますが、ページが重くなるんでこれまで。 フツーでしょ? 追記
さて、早速こんなメールをいただきました♪ 板前なんでたまにここ見てるんだけどすごい魚種と価格だな、「まだまだありますが」って書いてあるけど他にはないのか? | たまにしか見ねぇくせしていきなりタメ口かよオラ って言いたいとこですが、(言ってる)過去のやつや値札が付いてないやつ載せましょう♪ ほなイッてみよう! 何匹入っているのかわからんです、一冬分と言った方が早いですねぇ。  これは大体15~20匹くらい入ってるんですかねぇ?言っておきますが 一箱です。
サザエ6個で212円です、 惜しい!
一個30円なら買うんやけどな・・。 ズワイガニ128円、うーん、 カニネタはこの前やりましたが、島外の人から見れば信じられん価格なんでしょうけど・・・・ ぬるいわ! 一箱なら500円♪活でっせ~、下のセコガニ(メス)はもはや「かに」としか表記されないのです。 で、カニが高級だと言うなら天然ブリだってそうですよ、60cmの発砲箱から飛び出る大きさのが 780円もするんだぜ。
「イカの女王」なんて名前は佐渡では無縁、アオリイカ5杯で600円、ちなみにまだ生きてます♪ イシガキダイ25㎝3匹400円 別名 「シマダイじゃないシマダイ」
そもそもこいつらは死滅回遊魚なんで丁度塩焼きサイズになって店頭に並んで二束三文で売られて終わるわけです。 キジハタ、メバル、ツブ貝、アジ、ハゲいろいろで300円 晩酌セット アブラツノザメ、40cm二本、390円、荒波日本海でもサメは豊富に獲れます、その量は年間3万トンにもなります、それだけ消費されるんですがどう料理されるのかは区々ですね、このサメですが地物で390円の値が付くってことは他のさかなと比較すると上位に位置しあすよね(マツカワガレイより高いやんけ) クロムツ、体調36㎝、780円、刺身用なのでワサビが付いています、ノドグロと同じ場所(水深100m以上)で獲れるんでしょうね、ノドグロに並び高価です、以前 菜の花さんで食べたクロムツは大型で、頭の部分を塩焼きで食べましたが最高に旨かったです。 ノドグロ、体長47cm、3000円、クロムツが出たならこいつでしょうってなお魚、 この魚の詳細は来月明らかになりますよ。
メダイ(目鯛)、体長44cm、980円、深海性の魚でノドグロ、クロムツ、アラなどと違って年中水揚げがあってリーズナブルなのがこのメダイ、日本海側のメダイは刺身で食べると太平洋側のとは比べ物にならんくらいに味が違います。マリネなどの西洋料理でも旨みを出せるくらいに脂は多いがクセが無い魚です。 アマエビ、10匹前後、318円、アマエビのことをなんばんとこっちでは呼びます、子持ちの今は卵とエビの甘さを両方味わうことができます。でもちと高価かな。箱買いしてナンボのエビかもです。 クロダイ、体長45cm、798円、釣り人の憧れチヌっす、この型のクロダイを釣るために、ライフジャケット、フィッシングスーツ、堤防タモ、チヌザオ、リール、新素材ラインetc・・・、 表示価格の200倍 以上の金をつぎ込むんですねぇ。産卵前は猫跨ぎです、寒くなってから食べると真鯛とは違うコリコリ感があって美味。
イシダイ、体長33cm、152円、哀れ磯の王者も佐渡ではトビウオ以下の価格・・・。この記事からもって来ました。 真鯛25㎝ヤマメ、体長22cm、2匹、価格0(オマケ) これもこの記事から、「清流の女王」のヤマメは佐渡ではオマケでした。 ま、とりあえずこんなもんですが、また更新しますね♪ ※こんなのもあります 【いんふぉめーしょん】
スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが特別エロサイトへご招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/15 11:02|佐渡情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
もうEARTHSHAKERの西田昌史さんは何歳になったのかと思ったら51歳だった。自分のロケンロールの入り口はこれとモッズあたりです。この当時のマーシーのヘソ出しルックで武道館最上段まで楽に届く声量、これほど愛くるしく力強いロッカーは彼しかいないだろう。なもんで、ちょっと動画でマーシーさんの軌跡を追ってみました。
- 関連記事
-
|
2011/01/14 04:11|動画|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
これ問題が成立してへんわ、小論文の問題なら解るけど、この問題が最終的に問いかけているのは
「えを みて、 かけざんの もんだいを つくりましょう」
「かけ算問題=絵(3×4=絵)」を論理的説明をしろと言う事 。
解答は「絵は絵であり数学的な問題(かけ算)など作れない」が正解としかならない、もし、それ以外に思いつくとしたら・・・・
4人兄弟がお皿に乗ったりんごをけったいなツラして食べていました。
長男が次男を「うつとおしいんじゃ、ボケ!」と、3回ドツきました。
次男が悔しさから「やかましいんじゃ、ドアホ!」と、3男を3回ドツきました。
3男は頭にきて「アカンもんはアカンのじゃ、カス!」と、、末っ子を3回ドツきました。
末っ子は訳がわからず「なんでやねん!」と、泣きながら畳を3回シバきました。
全部で何回殴る音がしましたか。
こんなもんか?
【いんふぉめーしょん】
スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい
一日一回押すと特別エロサイトへご招待♪
 
- 関連記事
-
|
2011/01/13 22:10|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
コールドテーブルの上に無造作にガチャガチャに放り投げてある鍋や蓋。
この日はガス管工事であったのだが、昼の仕事を終え、見に行くとこの様だった。本来は佐和田のガス屋が見積りを出してくれるはずだったが、片方はいくら「合い見積をさせてくれ」と言っても、意味を理解していないので無意味である。「合い見積」とは一つの工事について複数の業者から見積もりを出させて比較することであって、ガス工事をするのであればそれくらいは知っててもと言うより、お客さんにそれくらいの権利があってもいいもんだが、合い見積もりが無いばかりか見積書も存在しない、見積書も無ければ工事完了確認書すら無い。無いわけだから、先に工事やっちまったもん勝ちで、あとは言い値の金額を口座から翌月引き落とせばいいわけです、工事をする所と金融機関が一緒の組織なんで出来る技なんですが、その工事ってのはこれです。
コアをエルボ口径間違えて穴を開けたんで配管と穴がスカスカです、見ての通り外から風が入ってきます、配管の縦と横を間違えて固定金具を付けたネジ穴が4つあります。
私はこういう仕事をするのもされるのも大嫌いだ。
そしてこういう仕事を見るのがもっと嫌いだ。
見積書も無く、言い値工事をされると必ずこういう仕事をされる、自分はかつて茨城県鹿島の住友製鉄溶鉱炉の中で摂氏40度以上の中で一日150本の配管整備をしていた(詳しくはここ)
だからと言って自分はやれプロの仕事はだとか本職はとか言うつもりはない。本来なら文句も言わない。
間違えて空けた穴なら埋めろよ。
間違えてできた隙間なら塞げよ。
そして何より、
道具を粗末に扱うなよ。
言い値請求の引き落としなんだから、液晶テレビが買えるくらいの金額を引っこ抜かれる前にこういうのを見ると情けなくて力が抜けてくる、良き職人というのは良き親方にこういう部分を怒られ仕事を覚えるもんだ。
そういうのが皆無であったのだと、本人がどれだけ否定しても弁解しても写真のように曝け出される、もし、自分を鍛えて一人前にしてくれた人がいるなら、これはその恩師に対する侮辱以外の何者でもない。
自分は自分が学んだ正しさで、恩義で、穴を木パテで埋め、隙間にコーキングを流し込み、その上に木パテを塗って「処置」ではなく「処理」した。乾いたら紙やすりで磨けば
「いい仕事をしてもらった」
ように見えるからである。
決して思いはしないが。
みなさん、
「いい仕事」
していますか?
誰かに恥じない仕事をしていますか?
仕事の後のビールが美味い仕事をしていますか?
【いんふぉめーしょん】
スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい
一日一回押すと特別エロサイトへご招待♪  
- 関連記事
-
|
2011/01/12 01:41|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
題名が「インカのめざめ」だからと言ってインカ帝国が目覚めて世界がうーたらこーたらって話ではない、沖縄からタンカンが届いたので今度は北海道富良野からジャガイモが届きました♪品種名が「インカのめざめ」です。インカのめざめは平成13年に品種登録された、まだ新しいジャガイモです。原産地のアンデス地域で独特の食味と風味を有することから高値で取り引きされている小粒種を、日本のような長日条件でも栽培できるように、昭和63年から北海道農業試験場で改良してきた品種で、「幻のジャガイモ」とも呼ばれます。 肉色は橙色に近い濃黄色。食味は、ナッツや栗に似た独特の風味があり、クセがありますが非常に良く、「栗」、「サツマイモ」のようで、うーたらこーたら・・・・・
ええい、とにかく食ってみましょう!
ジャガイモの食い方の王道と言えばジャガバター♪

しっかし、まっ黄色なジャガイモですね、なんとこのインカのめざめは糖度8!(タンカンが12)バターたっぷりで・・・・
あむっ
URYY・・・・・
いや、
UMEEEEEE!!!!!!
過程や・・・方法なぞ・・・・ どうでもよいのだァーーーーー!!
有り余るほどの・・・・・!
満足ぅ! 満足ぅ! 満足ううぅっ!
なんじゃあこりゃあ、ただ甘いだけじゃない、パサパサなジャガイモのでん粉感は皆無!!ジューシーで香り深くて甘さが芳醇!(なんか評論家みたいやな)
とにかく旨い!美味い!
これは北海道の味としてトップクラスやわ・・・、本来は移動販売のおやきの具にするつもりでしたが・・・・・、しばらくお店で売りますわぁ。
北海道産「インカのめざめ」のジャガバター 3個500円
- 関連記事
-
|
2011/01/11 20:48|My Pictures fire|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
沖縄からたんかんが届きました、「たんかん」とは、「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交雑で出来た柑橘系の果物で、中国広東省原産だと言われています、見てのとおり大きさはバラバラ、見た目もパッとしないですね、どう見ても未完熟で食べたら間違いなく、

スッ!
スッ!
すっぺええぇぇ!
ってなりそうですが、その糖度は12以上!通販などでも大体5キロで4000円するという高級みかんです、中身はこんな感じで、

ジューシーで甘い!!んでもって種がほとんど無いので食べやすいです、たんかんは大きさがバラバラでも味は全て甘くて美味い。バラバラだからこれだという規格があまりないのでハネ物が存在しない、
言うことも整ってて、見た目も良い、だが中身はニセモノ。
って奴はゴロゴロいますけどね、
色も地味で、見た目も悪い、だが中身は誰もが認める本物。
人間もみかんも、こういうのがあっしは好きです。
▽この記事の続きはこちらから▽
月曜日は定休日なので毎週夜10時から放映されている、「しゃべくり007」っていうバラエティ番組なんだが、番組の冒頭、ゲストが登場する時なんですけどね・・・、 時なんですけどね・・・・いけない・・・・・私は今・・・・ タブーに触れようとしている!
やめろ!いくらなんでもそれはリスキーだ!!!!!
思ったことをすぐに口に出すな!!
それより今夜のズリネタでも考えるのだ!!! よせ!ヤメロ!!
最近このブログもマジネタで続いているのに
また元のアホblogに成り下がってしまうぞっ!!!! でも、・・・・ 番組が始まったら・・・ゲストが現れたら・・・・・・あ あ あ あ もうも我慢できね
言うよ?言うよ?言うよ? なんで誰もこの巨大チ○ポのオブジェにツッコミ入れへんのや!ってか、すでに突っ込まれてるけどねw
- 関連記事
-
|
2011/01/10 01:47|My Pictures fire|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、らーめん販売に向けて、しがねぇ居酒屋の裏メニューとして出すのが、このブログではお馴染みラーメン二郎もどきにして、リスペクトなど恐れ多くも言えない私が食べるこのらーめん、、「次郎長(じろちょう)らーめん」です、佐渡から出て東京で暮らしたことがある人からは「早くあの味が食べたいですよ」と、言われるので「あの」味を体験してみたいってので出来上がったのが上の写真のらーめんです、おお、すばらしい・・・・、すばらしく
美しい下品さ
が再現されていますね。野菜たっぷり、にんにくたっぷり、背油たっぷり、厚切り煮豚がどっさり・・・早速試食してみました。
うん。
いいぞ、いい!
食っても食っても減らないぜ♪
この食べ物は、この超高カロリー・超脂ギトギトなのが「胃」に、
と、インパクトが来るラーメンではない!
頭に、脳に、記憶に、
と来るラーメンでなければならないのだ。
味的には遜色ありませんね、もう少し改良をして完成です、みなさん楽しみにしてくださいねっと♪(一部の奴だけだと思う)
こちらは本家二郎 ↓
ラーメン二郎PC店
- 関連記事
-
|
2011/01/09 00:28|ラーメン|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
http://www.youtube.com/watch?v=v6kTQyzWBFA
どこにオチがあって笑わせてくれるのかと思ったらフツーにええ話やん。
お似合いすぎ、本物の夫婦にしか見えない。
ダイワハウスCM一覧 http://www.daiwahouse.co.jp/ad/index.html
- 関連記事
-
|
2011/01/08 15:22|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
なぜだろう・・・・・懐かしすぎて嫌になっちまう・・・・。
初めて勇者ライディーンの調合金を買ってもらった時、違和感があった。ダンボールの着ぐるみのロボットの方が現実(リアル)に思えたあの頃・・・、
その違和感は間違っていなかった。
21世紀の今になって、やはり巨大ロボは二次元の空想の世界だ。
あと少し
あと少しで「あの時」描いた世界が訪れる。
いい時代に生まれた
高度成長という最中に生まれて本当によかった。
ザリガニさえ住めない汚い川も
光化学スモッグのサイレンで怯えたのも
今では懐かしい情景の一つだ。
バブルの栄光も見た
衰退、不景気も見た
最近は3Dテレビとやらを見た。
あと少し
あと少しで「あの時」描いた世界が見れる。
すばらしいCMだ、
世界屈指の巨大企業が化石燃料を中心とした企業成長の終焉の前に
一つの原点(ルーツ)を忘れずに次の時代へ新たなる成長(羽化)をしようとしているメッセージのような気がする。
- 関連記事
-
|
2011/01/07 03:29|めったくり文化論|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、2011年になって、新年のアクセス状況をFC2アクセス解析で見てみた、すると、現在までに45都道府県からのアクセスがある、沖縄県からのアクセスが大いのもかなりコアな普天間基地の記事とかを書いたからだろうか?このバカブログの片隅の記事でもライターの端くれだった自分が活目されるならそれは嬉しいことである・・・・・。
が、
アクセスあったのは45都道府県。
残りの2都道府県は・・・・・
高知県!
なななななんとっ!私の姉が竜馬演じる福山にハマりフアンクラブに入っていながら・・・、
じゃなくて、
高知はですね、癌にかかって全国放浪の旅に出た時にキチンと行っております!
もうボロボロですが、旅先で書いたスケッチや写真です。探してみると・・・・
おお若ぇ!
肌なんかツルッツル(でも余命宣告済)で男前やでぇ♪
なつかしいですねぇ、竜馬の「愛酒詩」を簡潔にまとめて書き留めたものです。
「 酒は呑むべし 酒は飲むべし、 人生唯酒ありて肝を開く。 酔中の快楽人知るなし、大地を褥となして 天を衣となす。 英雄の生涯 真か夢か、厭く迄酒を飲みて 美姫に酔わん。」
(酒というものは、呑むべし飲むべし、
人生で心を開くのは、ただ酒があるばかりだ。
酔いの中での快楽を他の人は分かろうとしない、
大地を敷布団とし、天を衣としていこう。
英雄の生涯は、真か夢なのか、
あくまで酒を呑んで、美女に酔いしれよう。)
と、いうわけで、
高知はセーフ(だよね?だよね?)
さて、最後の県は
香川県・・・・・・・・・・・・・
えーっと・・・香川県は大阪からバイクで二時間ちょっとで高松に着いちまうんで、距離的ってか時間的にやと
琵琶湖に行く感覚
だったのは否めません・・・・が、しかーし!32号線(高知)乗るだけでなく、五色台や壮内半島を走ったこともあります! るみばあちゃんの讃岐うどんだって食べたことありますっ!絶対に絶対に絶対に
淡路島行ったついで
なんて考えたことたぶんありません!!!
なので香川県のみなさん!どうか佐渡の太陽を見捨てないで下さい!!
ということで、今月は
高知県・香川県強化月間
にしようと思います。
目指せ!全国アクセス!
- 関連記事
-
|
2011/01/06 23:21|めったくり文化論|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ちゅーしてますか?癒されますね・・・・・・
そんな動物たちのキスシーンをいろいろ集めてみました。続きはこちら ↓
▽この記事の続きはこちらから▽
- 関連記事
-
|
2011/01/05 14:51|ばちの日記|TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|