ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|
|
 く 【屋台販売員募集】 勤務時間 昼10:00~14:00 夜5:00~10:00位 給与 時給900円+α (応相談) 時間外勤務有り(手当有り) 年齢 20歳~60歳位迄 月給希望者応相談 (実費月額1万円にて住居有り) 勤務内容 ラーメン調理、その他おでんの盛り付け、ホルモン、餃子焼きなどの簡単な調理です。(研修有り、丁寧に指導します。) その他、イベントでの出張販売等有り。 【概要】 「売り物は時に自分」のアットホームで昔懐かしの屋台の店長になってみませんか?様々な出会いと、心温まる癒しの空間で、笑いの絶えない息をした店作りを、お客さんと共にしたい方を募集中です。 連絡先 messengerもOK 090-6246-9326 担当 本田までお気軽にご応募下さい。
お知らせ
9月4日 鮭鮫鱈鯉 OPEN!
|
2019/09/30 21:44|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家のジャッキポイントが、ネジを外し忘れ車体が動いたために一箇所が折れてしましました。
ポイントは各二箇所にあるのですが、一つでも大丈夫なんてとんでもなくて、もう後がありません、早急に応急処置をしました。
とりあえずはこれで二点止め出来ますが、キチンと直さないといけませんね。
|
2019/08/05 23:30|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ラーメン、餃子、ホルモン、全て売り切れ。
来てくれて食べれなかった八人組の子たちゴメンなさい! m(_ _ ")m スイマセン
トタン家閉店します。
飲みたいのを我慢して鮫鱈鯉の店前で氷冷ビールサーバーの洗浄。
今やらなければならない絶対に。
昼の暑さに保冷管にビールが入ったままだとすぐさま腐敗して、二度と以前の味にはならない。
我慢して我慢して、マイグラスで飲む生は最高やで!🍺
|
2019/07/25 21:58|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
営業待機状態のトタン家です。
まぁ、畳める長椅子にしろ支える構造やジャッキなど、ここまで色々な面で機能的にも理に適った物を造れたんだなぁと、手前味噌な話だが設営している時に心底思う。
|
2019/07/19 21:32|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
上海からの外国人観光客、屋台に座ることなく果実酒を全種類注文して立ち飲みで乾杯〜🍻
なんというか、屋台の飲み方ってのを外国人の方が熟知してるような気がしますね。 トタン家の出で立ちに相当感動したらしくこれでもかってくらいトタン家の写真を撮影していました。 外国人対応のメニューも作っておいた方がいいかもしれませんね、 よい旅を!
【お知らせ】 夏ラーメン販売開始
鮫鱈鯉にて冷やし茶漬けラーメン販売中! よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
v
|
2019/07/15 21:22|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
兼ねてよりトタン家の営業告知をしてまいましたが、以前のように営業を出来ず、トタン家に行こうとしていた方には多大なるご迷惑をおかけしました。 まず最初にトタン家は「屋台風」の移動販売でり、行商やモグリの屋台ではありません。ですので、営業するに至ってもキチンとしたルールを定め地域に迷惑をかけないために、借地の場合は様々な取り決めをクリアしたロケーションにて営業をさせて頂いています。 ですが、逆にそのルールの所在が曖昧になり、個人の都合や主観、果てはその日の気分次第で左右されることが幾度もあり、予め告知しても店を開けれないことがありました、つまりは、 「俺のルール」 このルールだと、 「自分の土地ではないが、そこで他人が何かするのは俺は許さない。」 「自分の土地ではないが、そこで自分が何かするのは俺の自由だ。」 と、なってしまい、ワイドショーやニュースでよくある河川敷でゴルフをしたり畑を作ったりするのと何ら変わりない理屈をゴリ押すことになります。 トタン家も、誰がが「そこでやっていい」と言われたからと迂闊に店を開くと、それは場合によっては俺ルールと同じになってしまい、やっていいという人とダメという人の板挟みになってしまいます。 つまりは、
「口約束で商売をしてはいけない。」
ということになんです。 説明が長くなりましたが、以上のことから金井の旅のホテル前でのトタン家の営業は、その隣の調剤薬局グループの共栄堂様と駐車場敷地を契約書にて月極めにて賃料を納め借りて、その日に空いている駐車スペースでの営業をすることになりました。
これにより、出すメニューや、営業日時、営業時間や駐車場の設営場所などに対しては第三者主導ではなく、トタン家と共栄堂様との取り決めにて営業をさせて頂くことになります。 当然、第一に配慮すべきは地域にご迷惑をかけない最善の努力として、食の安全、治安や景観に対する配慮など公序良俗に心掛けるということですが、基本的にはトタン家は、襟を正し再出発という型で営業を再開する予定ですので、諸説話は上がったかもしれませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
|
2019/07/03 20:20|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
今帰ってきました、疲れました…。 麺が無くなり、鮫鱈に連絡するも鮫鱈も客が来ていたのでお客さんに麺を届けてもらうも… グラスが足りない、丼が足りない、そして麺も再びほとんど無くなり閉店。 設営は車二台で荷物を持って来ましたが、撤収はトタン家に全部積見込むので段取りが過酷でありました。
 
今回、旅のホテル佐渡の前にて営業させてもらいましたが、ホテルの宿泊客が6割で佐渡の人が4割くらいの客層で、理想的な展開でした。
次からの改善すべき課題は山積みですが、イメージは大体ついていますので、更にコンパクトに、そしてメニューを充実させる反面、設営と撤収がスムーズにに出来るようにするつもりです。
|
2019/05/23 21:48|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
営業開始前に写真をUPしていく予定です。
|
2019/05/22 04:09|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
明日夕方、旅のホテル佐渡にてトタン家のラーメン営業を致します。 旅のホテル佐渡では毎週水曜日出店予定ですので宜しくお願い致します。 m(__)m おでんは閉店後の回収など課題がありますので、とりあえず見送りとなります。
|
2019/05/21 05:51|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
屋台用の折りたたみベンチをもう一つ作りました。
作るコツを掴んだので、あっちゅーまに完成するので逆に作るより塗装の方が時間と手間がかかります。
|
2019/05/17 23:49|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
|
2019/04/28 15:45|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、屋台の椅子を作ることにしました。
トタン家の屋台は構造上軽トラの荷台に僅かでも乗せなければならないので、そこそこ高さがあります。
パイプ製の丸椅子だと低いし、カウンターチェアーだと高すぎます、ピッタシなのはハイチェアーなのですが重たい。 ハイチェアーを10個とかトタン家に積むととんでもない量になる。
ってことで長椅子を自作、構造というか設計図はダイソーの鉢植え台を使用、このまんま構造とおりに作った結果、軽量折り畳みの長椅子が出来た。
後は長畳を乗せたら完成。
おお、完璧やん!一脚あたりの制作費は2000円以下なのでコスパもいいです!
|
2019/04/27 15:51|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
|
2019/04/26 15:21|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
春仕様になり、ビニールシートになったトタン家、
隙間だらけですが、こっちの方が味が出ますね。
|
2019/04/22 00:04|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家は俗世間の隙間に
時代の移り変わりの狭間に
ひっそりと営業しています。
|
2019/04/20 00:01|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
本日!晴れてトタン家の風除けの囲いを外しました!
そう、これこそトタン家の真の姿であります!これでトタン家は移動販売車として神出鬼没、どこでも参上致します。
さぁ、オモロイこと始まりまっせ!
|
2019/04/17 23:46|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家の「染んでる」おでんですが、真ん中の上の升に何やらおろし金のようなものがありますね。
実はこれ、コンニャクを乾燥させないためのものです。コンニャクは新穂産の手作りコンニャクを使用しているのですが、手作りコンニャクは空気に触れていると縮んて硬くなり、そうなると汁に漬けても元には戻らないのです。

トタン家のおでんは煮染めて奥深い味に仕上げた昔ながらの味です。
|
2019/03/18 23:41|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家は今現在は風除けのクリアトタンで囲んであるので、満席の場合には中の様子が透けて見えるので入れないのがわかりますが、ワザワザ駐車場に止めて見に来る方が沢山いらっしゃいます。
つしましては、屋台が満席で1人以上のお客さんは入れない場合、提灯の明かりを消すことにしました。 ですので、提灯の明かりが点いていない時は営業前か終了、もしくは満席ということになりますのでよろしくお願い致します。
|
2019/03/13 23:20|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家は俗世間の隙間に 時代の移り変わりの狭間に
|
2019/03/10 20:46|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家のメニューすこしづつ増やしていきます。
|
2019/03/06 23:08|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
|
2019/02/25 00:55|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
こんなん作ってみました、 トタン家の「屋台のうんちく」の裏面になります。
|
2019/02/15 00:21|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家の電力はインバーター発電機と通常の発電機とを交互に利用しています、片方に長時間の負荷をかけないためと、ガス欠時に暗闇でガソリン補給をしないためですが、当然発電機を切り替える時には一時的に屋台の電気が全て消えますので、
あなたが来たから営業したくないから消したわけではありません((笑)) で、最近悩みの種なのは旧式の発電機の方で、すこぶる機嫌が悪い。
最近買った最新式のインバーター発電機はセル付で各種の安全装置が付いてるし、エコモードもあるので燃費が良い、本来ならこの発電機一機でこなせるのだが、バイク一台買えるくらい高価だったので大事に使いたいってのがあって交互にしている。
旧式の方はチョークを引いてエンジンをかけるとしばらく白煙が大量に出るが、しばらく経つとおさまる、だが、電圧が変わると再び白煙が出る、 ここでエンジンが止まるとエンジンが加熱してるのでチョークでかからず、白煙が出るのでオイルが無くなりオイルを足すと今度はプラグがカブる・・・・と、どれが原因かはわからないが一つの問題が起きると多機能に及んで問題が起こる、まさに「多機能不全」ってやつで、機械も人間と同じように一つの病変を放置していると連鎖的にあちこち具合が悪くなる。
自分もトタン家の中では殆ど身動き取れないので腰を痛めるのだが、そういう日にはトラックに乗せて帰る荷物が多かったり、着替えの最中に片付けをしたりで身体の芯まで冷やしてしまったりする、毎日エンジンを掛けっぱなしで機械の具合が悪くなるくらいなんだから、毎日エンジン全開で働きっぱなしの自分もぼちぼち身体にガタが来たというか、疲れが溜まっているようで何かしら変えないといけない時期なのかもしれません。
正直、発電機かけるのもしんどくなってきました。
|
2019/02/12 16:33|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
大量のスズキのアラをコンベクションオーブンで乾燥させて焼魚骨を作ります。屋台のラーメンもこれから取ったスープがブレンドされています。
|
2019/02/10 18:25|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
予備のおでんです、
うーむ、こんだけの仕込みだけでもかなりの時間と手間かかるんで激務になってきました。
今のところ出世が終わってからほとんど休憩なしでやっていますので、そろそろ変えていかなければなりませんねぇ。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/27 23:24|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ついにトタン家に出前の注文が来た‥
聞けば近所の寝たきりに近いお年寄りの夫婦がどうしても屋台のラーメンを食べたいとのこと。 断る理りが無いので、屋台のお客さんには事情を話して届けに行きました、まぁ、こういう時にラーメンの容器が使い捨てなのも役に立つというもの‥。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/26 23:16|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家の「顔」でもあるレトロおでん鍋の仕切りを増やしました。
これで売り切れの種がすぐ分かりますね。んで、この鍋の左の蓋のある仕切りは何ななのかって言うと、「たんぽ升」でして、本来はここで熱燗のたんぽを温めます。
たんぽを温めない間は昆布と鰹節と酒を入れて薄めの出汁を作っておいて、おでんの出汁が湯気で少なくなったらこのたんぽ升から出汁を継ぎ足していくことで、おでんの出汁は濃厚に深い味になっ行きます。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/24 23:08|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家の看板商品の「トタン焼き」です。
これは意外にも兵庫県の神戸の外れあたりでポピュラーに食べられる、貝の切り身を出汁で煮込んだヒオウギ貝のつぼ焼きをヒントに作っています。
本家のヒオウギ貝は殻が薄く再利用は出来ないのですが、トタン焼きは頑丈な夜光貝の殻を鍋代わりにします。
具は贅沢にも、ホタテ、つぶ貝、バイ貝、みる貝、海老の6種類の貝が入っていて、キノコ類や春菊などの野菜を入れ、おでんの汁を入れて焼いたら専用の下駄に乗せてお出しします。
屋台の雰囲気にピッタリのトタン焼き、ご来店の際は是非一度ご賞味下さい。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/21 22:35|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
トタン家に来られるお客さんは、やはり屋台に興味津々で、
「写真を撮ってもいいえですか?」
という方が多い。
ならば!ってことなんですけど、「#トタン家」がみなさんの写真で一杯になるといいですね。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/20 22:40|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
新穂地区で天から降ったか地から湧いたかは知りませんが、トタン家に行くとおでんを持ち帰りできるという話が広がり、お年寄りのお婆ちゃんが鍋を持って来ておでんを10個ほど買って行きます。
商売ってのはスタイルも料理もウケ狙いやノリでやっては駄目、自分の好きな物だけ取り入れて店を構えるのは只の押し付けの店主の趣味の店になります。 屋台を作るではなく、自分は屋台を復活させたかった、だから自分の昔の屋台の記憶を寸分狂わず再現させてトタン家は完成しました。
狭い屋台、たった五人ほどでもギュウギュウの中、お婆ちゃんが鍋持っておでんを買いに来るような、昔ながらの「息」をした屋台になりつつあるのは嬉しいことです。

食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
姉妹店 ラーメン屋台 トタン家
【お知らせ】
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2019/01/15 21:16|トタン家情報|TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|