ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|
|
昼飯はプチドールさんのパン、芋入りフランスはいつも売り切れ、レジで試食で出されてからドはまりしました。 このモチモチ感がたまらなく旨い😋
|
2019/02/18 00:36|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
毎年楽しみなのは一二ヶ平農園さんのゴマ柿。

佐渡といえばおけさ柿ですが、自分はやっぱりこのカリッカリのゴマ柿、一二ヶ平農園さんの柿は種無しなので食べやすく、追熟させるとおけさ柿みたいに柔らかくもなるので二度楽しめます♪
柔らかい食べ物ってのはジジイになって歯が弱くなるか入れ歯にでもなった時に食えばいいかなと思っている私です。
食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

ラーメンじゃありませんが・・・(笑) 昼夜食べれます!9月27日より販売開始。
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2018/11/27 04:19|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
パーラーつるや
新潟県佐渡市相川一町目27 電話番号 0259-74-2495
食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

ラーメンじゃありませんが・・・(笑) 昼夜食べれます!9月27日より販売開始。
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2018/11/08 00:07|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
昨晩のEK様との宴 メダイの塩炙りと南部美人 醤油ではなく、塩と山葵で頂く、これに黒ムツの塩焼きなんかあったら完璧だよなとかの話で盛り上がる。 佐渡でメダイを食べれるのは中堀亭だけかもしれませんね、というか中堀の店主は島外でキッチリと修行しているので、川魚を筆頭に「佐渡の人はあまり食さない」という固定概念が無いので日本酒も料理も佐渡では食べれない物に富んでる。 つまりは佐渡ってのは固定概念に縛られて、料理人も商いも本領発揮出来てないってことなのだが、そんなんさておき、このメダイ、刺身はもちろん焼いてよし煮てよし、マリネやポワロなど洋食とも相性が良く、タチウオと並び万能な魚でもあります。 いんやあ、美味い😋 旨い、上手い! 素材の持ち味を何処まで引き出せるか、してそれに合う酒をチョイス出来るか、そういう部分を見てる人もいるのだから、これからも同じ歳の吉見として美味いものを出して欲しい。
食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント instagram
https://www.instagram.com/bachi30jp facebook
https://www.facebook.com/kamenote/ twitter
https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

ラーメンじゃありませんが・・・(笑) 昼夜食べれます!9月27日より販売開始。
 ラーメン 歴代ラーメン
|
2018/11/07 23:51|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
相川のちゃらくら商店で買ったイチゴクリームアンパン(゚∀゚)
自分はとにかくイチゴ味もしくはイチゴ色の食べ物に弱い、めっちゃ美味い!御馳走さまでした。
京町ちゃらくら商店
所在地:新潟県佐渡市相川下京町19-2 営業時間:9時30分~16時 定休日:水曜日
お店情報はこちら
食べログこだわりラーメン出世街道 関連ランキング:ラーメン | 佐渡市その他 公式アカウント
instagram https://www.instagram.com/bachi30jp
facebook https://www.facebook.com/kamenote/ twitter https://twitter.com/dagashiya39
姉妹店 ラーメン味徒
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

出世街道にて4月20日より販売開始!
味徒にて4月20日より販売開始!
出世街道にて11月9日より販売開始!
|
2018/03/31 13:26|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
豚ロース一人前、玉ねぎ付き 鶏肉一人前
 UMAAAAAAA!
ホルモンも絶品! よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

出世街道にて11月9日より販売開始!
相川味徒にて味噌ラーメン(カムイらーめん)販売開始! あっさり、こってりを選べます、もちろん赤カムイらーめん辛さ1~5もあります。
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2017/11/22 12:53|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2017/09/27 17:23|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
相川の鶴食堂さんの竹の子ラーメン、
いろいろ勉強になりますね、昭和に戻ったような懐かしの旨さ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2017/02/28 19:25|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
相川のとみそばさんにてオール蕎麦♪ 佐渡黄金七味と合いますなぁ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2017/02/20 18:49|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
最近作業の合間に相川のチャラクラゲェで創作料理食べるのが楽しみなってます。
ちゃらさんの創作料理は品数豊かでリーズナブル!今日食べたのは五目春巻とベーコンとキャベツの牛乳グラタン、酒の摘みはいつものクリームチーズの味噌漬け!

(゚∀゚) ウマー!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2017/02/08 06:41|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
さて、
戦士には休息を
そして
働く男達にも時にはフレンチを。
という若干暑苦しいコンセプトで開催した、男だけのフレンチの会がこの日開催されました。
場所は資生堂フルーツパーラーで修行をした、佐渡のフレンチの中核を成す料理が食べれる相川の海府荘です。
この日はフレンチコースと宿泊を兼ねて男7人で楽しませてもらいました、そのまま二次会も開催され、いつもの野郎飲みも最高!これは新たな発見でした!美味い!面白い!そして自分でもわからない溜まっていたストレスの何かが取れる!
海府荘のフレンチは男性でも腹一杯になれる量を出してもらえるので満足!朝飯は純話食でこれまた美味い、いやぁ、男性諸君!こういうのいいですよ~♫
来年も必ず開催したいですね。
ワインも抜群に美味しく最高の料理でした。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2016/12/12 15:24|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2016/12/09 18:58|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2016/11/14 05:45|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
※クリック」で拡大します。 これから佐和田を、佐渡を、ラーメンで盛り上げます!
【麺や いなば アクセス】
|
2016/08/03 05:17|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
さて、来る8月3日についに佐和田にてオープンの「麺やいなば」さんです。
どでかいチャーシュー!煮玉子も一個入りという太っ腹なラーメンですねー、東京で私が食べた麺やいなばさんと若干違うような気がしますが、佐渡では佐渡向きな趣向が凝らされた渾身の一杯であることは間違いありません♪水は羽黒山の湧水を使用、低温熟成肉の赤ワイン煮のチャーシューだそうです、早く食べたいですね、オープン日のお昼は、三浦市長が食べに来られるそうです。
度々お客さんから聞くこの言葉、
「(=゚ω゚)ノ変わったラーメン食べたい時は近くに出世くらいしか無いから行くけど」
別に言ってる人には悪意があるわけじゃないのですが、やはりこれ聞くと凹むんですよね、「出世街道」という名も、もはや忘れ去られたかもしれませんが、ライバルが、驚異が、一人でも多い方が全体のクオリティは上がり、個々のスキルもあがり、尚且つやりがいが育むというものです。
http://kairou.blog54.fc2.com/blog-entry-2232.html
別にウケ狙いでもなく、変わったものを出してるつもりはなくて、佐渡にはあまり無いラーメンを、自分の知識や経験で作れる最低限の商品を、試作に試作を繰り返し、何十杯も失敗して捨てて生み出しているつもり、そして自分が生んだ商品の中にも受け入れられず短命なものがあり、それはやはり自分の手で葬る・・・の繰り返し。
ただでさえ佐渡で個人経営で、全国食材を手に入れるのは困難を極める中で「こだわり」という看板に、偽りのなきものでなければというプレッシャー。
そして、マンネリ化して機械的に仕事をこなすようになると周りからも天狗になっていると誤解される。ですので、常に刺激される何かが、段取りの中に誰かの煽りが欲しくなるのです、ですので、一人で18種類ものラーメン作ってた自分的には佐和田での斬新な発想や味へのこだわりの詰まった店がオープンするのは大歓迎であります♪
残念ながらこの時代、この業種の中に共存共栄はありえない。
ですが、敬意を払って互いに競い合い、お客さんが本当に求める味に一歩ずつでも前進できるのであれば・・・と、思います。
そして、いなばさんの活躍の影で人知れずメニューを今の半分くらいに減らせたら最高だったりします、うひひー(笑)
【麺や いなば アクセス】
|
2016/07/26 06:50|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
▽この記事の続きはこちらから▽
|
2016/07/08 08:52|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓

6月1日発売開始!
5月1日新発売!
姉妹店も元気に営業中!旅の思い出に! お一人で気軽に来れるお店です。
|
2016/06/16 06:56|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
さて、ここは佐渡の混沌とも言える、超・レアスポットの居酒屋だるま。
カウンター5席のお店にして、74歳のお母さんがきりもみする昭和チック満載のお店です、佐渡にもグルメスポットをレポして評価するブログもいくつかありますが、正直言って、
だるまを知らずして佐渡食レポなんぞ笑止! Ψ(`∀´)Ψケケケ
と、私らは思っております。
んで、そのだるまで食べれるレアな食べ物は、ずばり「くさや」であります。くさやとは、魚類の干物の一つで、伊豆諸島の特産品として知られ、新鮮な魚を「くさや液」と呼ばれる魚醤に似た独特の風味をもつ発酵液に浸潤させた後これを天日干しにした食品です。
実はこのくさや、臭いだけが話題となることが多いが珍味としてすごく美味しい食材なんです、くさや液ってのの塩分濃度も醤油より低いので塩辛とかよりもしょっぱくありません、乳酸菌によってアミノ酸が増幅して旨味の塊です。
佐渡でこの珍味を食べれるのはだるまだけで、くさやは硬いのと柔らかいのの二種類があります、硬い方が味が濃縮していて通好みでして、日本酒もアホほど進みます。柔らかい方のくさやはご覧のように手で裂いて食べると美味いです。
焼いている時の匂いは強烈ですが、これがだるまの名物♪いやぁ、やっぱだるまが最高ですねぇ。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
ビフテキ定食出世街道にて販売開始!
出世街道ラーメンが夏メニューに変わりました!
 ※画像をクリックすると各メニューが見れます。
|
2014/11/11 00:31|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
さて、鮫鱈鯉の定休日、雪景色の日本海を高台から一望できる最高のロケーションにある国民宿舎海府荘さんのランチコースにママとお邪魔しました。
今回は温かい紅ずわい蟹のテリーヌなど4品
当然、宿泊込みのフレンチコースもあります。
メインにオムライスという庶民的なメニューも去ることながら、海を見ながらのゆったりとした座卓でのフレンチという敷居の低さが来る人を選ばないのが佐渡の誇る海府荘フレンチであります。
海府荘のランチコースはメインにオムライスとポークカレーがあります、それに付いてくるこの薬味が・・・・何に乗っけても美味い!海府荘の手作りフランスパンの美味さも好評なのですが、これをと一緒に食べても美味いんですよ♫
フォンダン・ショコラとコーヒーが出てお腹一杯です!もう満足感の極みですね、しばらく窓際の椅子に腰掛けて海を一望しながらお腹を休めるのをお勧めします♫

*フレンチコース同様、ランチコースも要予約とさせて頂いています、必ず電話にてご予約をお取り下さい。
国民宿舎 海府荘 〒952-2203 新潟県佐渡市関 TEL:0259-78-2311 FAX:0259-78-2312
海府荘の看板犬であり黒ラブのジャックとめっさ遊びました。次は夏に来て一日中ジャックと遊ぶ予定です♫
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2014/03/12 05:41|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
3月中旬より春の‘宿カフェ・スイーツ’がスタートします^_^是非、この機会に佐渡の宿巡りをしていただけたら嬉しく思います(要予約)ホテルや旅館に気軽にお立ち寄り頂きたいという思から企画された宿カフェ^_−☆
昨年も大変好評でした。また、お雛様めぐりも同じ時期に開催されます。各宿、心よりお待ち申し上げております^_^
さて、佐渡の名だたる宿の女将さんが集結し、プロ並みのクオリティーで春のスイーツを作り、お客様に提供しようというこの企画、今年も当然行われます♪美味しそうですねー、佐渡島外の方も島内の方も春になりましたら是非是非各宿のスイーツを楽しんでもらえればと思います。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2014/01/22 08:10|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
畑野にある中堀亭での忘年会♫佐渡では下魚扱いですが、私は大好物のメダイの刺身を出してもらいました。その他にも野菜のチーズフォンデュや豚足の煮こごりなど、超低価格で創作料理のオンパレード!スタッフも大満足で充実した時間を過ごせました、中堀亭さん、ありがとうございました。
正直、佐渡の宿泊業ってこういう部分が欠けていますよね、ズワイとブリと霜降り牛出せばいいって時代じゃねーと思うんですけどね。
本日24日と25日は、
一人ぼっちクリスマス難民救済営業
といたしまして、おでん全品半額とさせていただきます、同情など微塵もしないママが貴方の寂しさをきっと癒してくれるでしょう。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2013/12/24 16:50|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
今日はときわ館の日替わり700円激安ランチを久々に食べました♪うーん・・・、佐渡のグルメレポとかも、こういう店を知らないんだからもったいないですねぇ。しかしながら、あーだこーだセレブみたいなこと言って量が多いと残されたりするよりかマシかもしれませんが、とにかく体が資本の我々にはとても助かっています♪。
しかしながら700円でこのクオリティはすごいですね、しかもしただみの味噌汁付き!ご飯と味噌汁はお代わりできるんで、きっかりお代わりして、腹一杯になりました!
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2013/12/12 12:58|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
今日は羽茂に鍋蓋を取りに行くがてら真野新町にオープンした郷土料理のお店「ヤマゴ」さんでお蕎麦を頂きました。
いやぁ、550円でこのボリュームはいいですね、蕎麦の量も多く、大食いの私でもまずます満腹!お蕎麦も佐和田にあった石川さんを思い出させる昆布とあご出汁の薄味で関西人向き?w
そしてちゃんと蕎麦湯も付いてきてまさに大満足です、その他にも干し柿とぼた餅も開店サービスで付いてきました。実はですね、私は「老後」ってのは、石川さんみたいに蕎麦を250円で出して、その日にほどほど稼いで暮らすみたいなのに憧れてたりします。そういった意味でも、この価格でこの味が食べれるのはうれしいことであります。
場所は真野みずほ病院へむかう三叉路の右側の家で、普通の民家ですが「寄れっちゃ」の旗を目印にしてください、向かいは駐車場ですので車も止めれます、お蕎麦が食べられるときはお蕎麦の旗も出ています。
営業時間は毎週金土曜日営業で11時から14時までです。
よろしかったらのぞいてみてや~ ↓

【お知らせ 】
里親募集中!
詳しくはこちらをお読みください
前売りチケット、出世、鮫鱈にて販売中!
開催日: 9月29日 開場16:00 開演 17:00 場所: 相川町民体育館 ■前売り券 ◇特別リングサイド5000円(当日5500円) ◇リングサイド4000円(当日4500円) ◇2階自由席3000円(2階自由席に限り小学生無料)
お問い合わせ:北村商店・北村龍 0259-74-2256
※鮫鱈鯉のランチ営業は夏季休業させて頂いております。
出世街道の営業時間が変わりました
夕方はPM5:30からの営業となります。
出世街道姉妹店OPEN!
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2013/09/22 05:28|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|▲
|
|
|
羽茂のりか亭のヒレカツ定食、満足なんてもんじゃない、揚げたてのヒレカツはソースでも醤油でもなく、「塩」で食べると、その肉の旨味がより味わえる。
鮫鱈鯉もいずれはランチをするかもしれないが、これくらいのクオリティとボリュームで出したいものです。
羽茂にはこれを食べに時々行こうと思っています。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
【お知らせ】
2月より新発売!
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2013/02/28 22:27|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
本日、県外食材が入荷いたしました。
青森産キンキ、
下田産金目鯛、
銚子産平貝、
下関産とらふぐ
以上になります。てっさは、来年まで入荷ありませんので、是非。
出世街道、旧駄貸し屋と同じく、佐渡では水揚げの無い、佐渡では食べれない食材を仕入れ、あますことなくその技法出しする中堀亭。本場下関のとらふぐが佐渡でも食べれるなんて、うれしいことですねぇ。 よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓
【お知らせ】
2月より新発売!
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 
|
2013/02/07 06:18|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
だっちゃさんのα版オープン告知です。 楽しみでんな~♪ そのまま ブログより転載しました。
「だっちゃ」は、東京・浅草にあります。 佐渡づくし、佐渡だらけ、佐渡しかないお店です。
店主・喜多村さやかの出身地、佐渡ヶ島から独自のルートで食材と地酒を産直。
わずか4坪の小さなお店ですが、佐渡天然地魚、佐渡の珍味を取り揃え、佐渡の地酒は常時40銘柄以上をご用意しております。
世界的に「Sake Island」として有名な佐渡ヶ島には「北雪」「真野鶴」「天領盃」「金鶴」「真稜」「菊波」の6蔵があり、それぞれ個性豊かな酒造りをしています。
「だっちゃ」は島内全6蔵の地酒を取り揃える日本で唯一のお店です。
よろしかったらチェツクを!( ゚д゚)、ペッ ↓            
【お知らせ】
出世街道ラーメン各種
※画像をクリックすると各メニューが見れます。


|
2013/01/16 13:52|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、レバー嫌いの人もなぜか食べてしまうレバニラ炒め、「スパーレバニラ炒め」なんですが、レバーの臭みを取る下処理やら、注文が来てから一度その場で油で揚げてから炒めたりとか、塩麹牛乳に漬けたりとメッチャ手間がかかっているのも事実でございます。
んで、よくお客さんや知人にレバニラ炒め、もしくはニラレバ炒めを食べたことがあるかと聞いてみると佐渡ではほとんど聞きません、いくつかあったのは「食べたけど滅茶苦茶マズかった」という話、詳しく聞くと鮮度の悪い加熱用レバーを薄く切ってそのまま野菜と炒めたレバニラ炒めだったようですね、レバーの表面はザラザラにして食感はパサパサ、んでもってレバーの臭みが野菜が吸い取ってしまい、仕上げの胡麻油すら垂らしていないので最悪だったようです。ですんで、出してるお店はあるにはあったのでしょうけど、注文が来ないので淘汰された・・・ってなプロセスのようですね。
うちのレバニラ炒めが「スーパー」なのはレバーをこんくらい分厚くどでかく切って作るってただそれだけなんですよね、ですが今まで「レバーをもっと薄く小さく、パサパサにしてくれ」なんて言われたこと無いんで、このボリュームが売りだと思うんです。
まぁ、レバーの臭みを完全に取ることはできないんで揚煮にしてレバーの周りを味の層でコーティングさせるのと、澱粉のヌルヌルの食感がパサパサ感を無くさせたりと、レバーっちゅー食材は足し算引き算の積み重ねなんで、出すというより「出せる」ってとこは少なくても仕方無いですね。生レバーに国から規制はかかりましたが、生レバーで作るレバーペーストを出す店もほとんど無いのは仕方が無いことですが、レバーってのは野生動物から人間までの最上の栄養食!「スタミナ」とはまさにレバーそのものであり、その視野では食材の頂点である存在が故に調理が難しい。
(※よい子は真似しないように、ってかすんなよ。)
私は真野の焼き鳥たつみさんのぶつ切りになったジューシーな豚塩レバーが大好きで、この美味さは知る人ぞ知るってやつで、「あ~、もう一週間もたつみのレバー食ってねぇ・・・」ってボヤくくらい佐渡で唯一食べ物で禁断症状が出るのはこの豚塩レバーでして、東京の赤羽や行徳の下町にある焼き豚屋の味がそのまんまワープして佐渡に在るみたいなもんですからそりゃ嬉しいですねぇ。
さてここからが本題
グダグダと長ったらしく引っ張ってきましたが、要は佐渡では本格的なレバー料理はあんまり無いっちゅーことですが、最近、彗星のごとく、その奇抜な発想と卓越したセンスでレバー料理が誕生しますた!
うひゃぁ、うまそう
レバーグラタン
これは佐和田にある焼き鳥やじま東大通り店の新作メニューです♪場所は350号線からスーパーキングの裏手で奥まったところにあるのですが、両津側からくれば誘導してくれる看板が左手に見えるので迷わずに行けます。親子丼など丼物のメニューも多く、焼き鳥のレバーも絶品ですので、その持ち味を全面に活かした料理だと思います。昼のランチ営業でもこれは出していますので本来なら商売敵だと思うかもしれませんが、私は佐渡がこういう風に新しい風で新しい味に、従来の味はキチンと残しつつ進化してくれるのはとても嬉しいことでして、俄然、応援します!
いやぁ、レバーグラタンは女性ウケもいいでしょうし、うちのレバーも牛乳と生クリームに漬けて臭みを取っていますんで、ホワイトソースでレバー料理を作るってのはとても利に適っています、ってか、理想です。ことこまかく味の感想や評価をするのは同業者ですんで畑違いなのでここでは伏せますが、
今、焼き鳥やじまのレバーグラタンが熱い!
と、いうことなのでした。
【お知らせ】
Topics
※画像をクリックすると各メニューが見れます。
 ←押せば快便 ↑↑↑↑↑↑ 旅計画中の方必見! 佐渡島だけではなく、日本各地の生の島情報が満載された離島ブログにアクセスできます、沖縄、父島、石垣島、屋久島など気になるあの島の今日はどんなことがおきている?
|
2012/11/09 07:00|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
大泉洋も舌を巻く本格スープカレー
「プロレススーパースター列伝」を読みながらカフェでランチが食べられるなんて夢にも思わへんやった・・・・。 (アントニオ猪木・談)
マニアックな本が読めるってとこでは、うちとのらいぬcafeだろうねぇwお店のカードぎょうさんもらって来ました♪ (アントニオ猪木・談 )
のらいぬcafe 営業時間/11:30~17:0011月~3月は16:00 定休日/水木11月~3月は日曜不定休 新潟県佐渡市相川上京町11 0259-74-3003 専用Pあり (アントニオ猪木・談) norainu_cafe@yahoo.co.jp ホームページhttp://norainu.sunnyday.jp/
Topics
※画像をクリックすると夏ラーメン、スタンダードラーメンの各メニューが見れます。
 ←押せば快便 ↑↑↑↑↑↑ 旅計画中の方必見! 佐渡島だけではなく、日本各地の生の島情報が満載された離島ブログにアクセスできます、沖縄、父島、石垣島、屋久島など気になるあの島の今日はどんなことがおきている?
|
2012/09/24 06:37|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|
さて、駄貸し屋のカウンターにいつも山のように積み上げてあるSPAMの缶詰め・・・沖縄の友人から送られてくるのですが、そのまんま食いたいって人にはそのまんま出すし、もやしと炒めてくれって言われりゃそうする万能食品なのですが、本来の用途は夏場の「ソーメンちゃんぷる」に使います。
んで、このSPAMを佐渡で食べたことあるってお客さんいたんで検索したら・・・・
ありました♪
うーん、奇遇ですねぇ、相川やまきホテルで2月からランチプレートを始めるらしくて、そのメニューの中に「SPAMおにぎり」ってのがあります(※詳しくはここ)ふむふむ、SPAMおにぎりはハワイが発祥の地だったんですねぇ・・・、私は在日米軍基地であちこち仕事しましたが、お気に入りはガーリックオニオンムースだったんですがこれは今じゃ手に入りませんねぇ(なべーぞーさんヘルプ!)ブログ右最上段側の「佐渡情報」にリンクを貼っておきますのでみなさんご覧になって下さい♪ブリカツバーガーなるものもあって興味をそそります。
【いんふぉめーしょん】
 スナック花音畑野店2月オープン オープニングスタッフ募集中! ※詳くはお気軽にお問い合わせ下さい
どちらかが超エロサイトへ招待♪マジだってマジ!だから一日一回押してね♪

|
2011/01/26 12:08|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
|

佐和田で飲み会です♪S電気の社長に連れられて「シャトル」に来ました♪おお、昭和だ!ここは古き良き昭和の匂いがしますねぇ、カウンターに座る常連さんらしき人たちはみんなステージに立って歌います♪しかも上手い!まぁ、カラオケってのはステージで歌ってナンボなんですが、みなさん歌う曲も昭和!クラブ歌手の血が騒ぐぞおぉぉ、今日は昭和のナツメロ大会だ!昭和の余韻に浸るためにまずはおつまみの注文!
「やっこにエイヒレと枝豆にレーズンバター」
完璧だ!非のうちようのない完璧な昭和の注文だ♪あとは歌だ、あとは常連さんに失礼じゃない昭和の曲をうたわなくっちゃ♪
んで、この日私がチョイスした曲でございます。
●松方弘樹 華のうちに
●前川清 雪列車
●美輪明宏 ヨイトマケ唄
●三波春夫 桃太郎侍の歌
●アリス チャンピオン
●森進一 襟裳岬
●CHAGE&ASKA 万里の河
うーん・・・襟裳岬はキーを+5にしても低くて歌いづらい!たまには昭和の名曲大会ええっすね、定期的に開催しようかと考えています。「本物は残る」、シャトルさんのような老舗はいつまでも「古き良き」なんて存在しない混沌とした平成の世に残り続けてほしいのです。
たこ焼き、白たいやき等、移動販売いたします! 移動販売スペースの提供者を募集します。Webでの宣伝、売り上げバック、出来る限りの販売宣伝努力を致します。 お便りフォーム ※移動販売スタッフ募集!お気軽にメールにてご応募下さい。※ 一日だけの勤務も可!必ず仕事後に打ち上げあります。 勤務時間:9:00~19:00 自給1,000円~1200円 |
|
2010/03/05 12:21|佐渡のおいしい店、販売店 |TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次のページ >>
|